検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

リデルハート戦略論 下 間接的アプローチ

著者名 B.H.リデルハート/著
著者名ヨミ B H リデルハート
出版者 原書房
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211599592一般図書391//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
391.3 391.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010035377
書誌種別 図書(和書)
著者名 B.H.リデルハート/著   市川 良一/訳
著者名ヨミ B H リデルハート イチカワ リョウイチ
出版者 原書房
出版年月 2010.5
ページ数 337p
大きさ 20cm
ISBN 4-562-04551-8
分類記号 391.3
タイトル リデルハート戦略論 下 間接的アプローチ
書名ヨミ リデルハート センリャクロン
副書名 間接的アプローチ
副書名ヨミ カンセツテキ アプローチ
内容紹介 紀元前5世紀から20世紀まで、軍事的に重要な世界の戦争を鮮やかに分析して構築した「間接的アプローチ理論」のすべて。下巻では第一次世界大戦以降の戦いと戦略の原理、戦略の神髄を説く。
著者紹介 1895〜1970年。ケンブリッジ大学で歴史学を専攻。第一次世界大戦で陸軍将校として従軍し西部戦線で負傷、大尉で退役。作家、ジャーナリスト、軍事評論家として活躍。
件名1 戦略-歴史

(他の紹介)内容紹介 紀元前五世紀から二十世紀まで、軍事的に重要な世界の戦争を鮮やかに分析して構築した「間接的アプローチ理論」のすべて。クラウゼヴィッツ『戦争論』と並び称される二十世紀の戦争学・戦略学の名著。下巻では第一次世界大戦以降の戦いと戦略の原理、戦略の神髄を説く。
(他の紹介)目次 第2部 第一次世界大戦の戦略(西部戦域における諸計略とその問題点一九一四年
東北戦域
東南(地中海)戦域
一九一八年の戦略)
第3部 第二次世界大戦の戦略(ヒトラーの戦略
ヒトラーの連続的勝利
ヒトラーの凋落
ヒトラーの没落)
第4部 戦略および大戦略の原理(戦略の理論
戦略および戦術の真髄
国家目的と軍事目的
大戦略
ゲリラ戦争)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。