検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歴史から読む『土佐日記』

著者名 木村 茂光/編
著者名ヨミ キムラ シゲミツ
出版者 東京堂出版
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111317390一般図書915.32//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木村 茂光
2010

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010035582
書誌種別 図書(和書)
著者名 木村 茂光/編
著者名ヨミ キムラ シゲミツ
出版者 東京堂出版
出版年月 2010.5
ページ数 4,226p
大きさ 20cm
ISBN 4-490-20701-9
分類記号 915.32
タイトル 歴史から読む『土佐日記』
書名ヨミ レキシ カラ ヨム トサ ニッキ
内容紹介 土佐日記の7つの場面を現代語訳し、その場面で重要な事項を解説。土佐日記が執筆された歴史的環境や背景を明らかにする。土佐日記をより深く理解するために役立つ3つの論文も掲載。
著者紹介 1946年生まれ。東京学芸大学教育学部教授。日本学術会議会員。
件名1 土佐日記

(他の紹介)内容紹介 『土佐日記』が執筆された歴史的環境や背景を明らかにする。『土佐日記』の七つの場面を現代語訳し、その場面で重要な事項を歴史的に解説。
(他の紹介)目次 1 『土佐日記』とその時代
2 『土佐日記』を読む(序
馬の餞
出立
海路
和泉国へ
淀川を上る
帰宅)
3 より深く理解するために(『土佐日記』の主題について
『土佐日記』のジェンダー
「道化師」貫之の本領)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。