検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

身分的周縁の比較史 法と社会の視点から

著者名 塚田 孝/編
著者名ヨミ ツカダ タカシ
出版者 清文堂出版
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216303162一般図書210.5/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代 身分

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010037274
書誌種別 図書(和書)
著者名 塚田 孝/編
著者名ヨミ ツカダ タカシ
出版者 清文堂出版
出版年月 2010.5
ページ数 6,462p
大きさ 22cm
ISBN 4-7924-0920-3
分類記号 210.5
タイトル 身分的周縁の比較史 法と社会の視点から
書名ヨミ ミブンテキ シュウエン ノ ヒカクシ
副書名 法と社会の視点から
副書名ヨミ ホウ ト シャカイ ノ シテン カラ
内容紹介 大坂や城下町のいくつかの社会集団を取り上げ、身分的周縁の視角から、近世都市社会の比較類型論の可能性を示す。2008年9月に開催されたシンポジウムの成果を中心に、関連する論考を合わせて収録。
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2 身分



内容細目

1 近世大坂における芝居地の《法と社会》   身分的周縁の比較類型論にむけて   3-28
塚田 孝/著
2 萩藩大坂蔵屋敷の成立   31-59
森下 徹/著
3 近世大坂の川魚市場   61-106
八木 滋/著
4 近世前期の祖谷山請負商人と大坂   107-150
町田 哲/著
5 近世柳井津の油屋仲間の構造と流通   151-194
久角 健二/著
6 泉州南王子村と地域社会   文政十一年信太明神御室御所祈願所一件を通して   197-244
三田 智子/著
7 城下町世界の勧進者   和歌山の場合   245-291
藤本 清二郎/著
8 身分社会の貧民救済   天明飢饉中の越前大野藩を例に   293-346
マーレン・エーラス/著
9 信州下伊那地域における身分的周縁   飯田藩牢守・猿牽と諸集団との関係   347-389
吉田 ゆり子/著
10 淡路人形座と大坂   393-415
久堀 裕朗/著
11 大坂の芸能と都市民衆   素人浄瑠璃を中心に   417-457
神田 由築/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。