検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

しあわせ歯ならびのつくり方 矯正しないための0歳からの子育て

著者名 浅川 幸子/著
著者名ヨミ アサカワ サチコ
出版者 時事通信出版局
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411773831一般図書497.7//白幼児室通常貸出在庫 
2 江北0611869488一般図書497//開架通常貸出在庫 
3 やよい0811856103一般図書497//開架通常貸出在庫 
4 中央1217631660一般図書497.7/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
498.13 498.13
在宅医療 ターミナルケア 地域医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111285531
書誌種別 図書(和書)
著者名 浅川 幸子/著
著者名ヨミ アサカワ サチコ
出版者 時事通信出版局
出版年月 2020.1
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-7887-1697-1
分類記号 497.7
タイトル しあわせ歯ならびのつくり方 矯正しないための0歳からの子育て
書名ヨミ シアワセ ハナラビ ノ ツクリカタ
副書名 矯正しないための0歳からの子育て
副書名ヨミ キョウセイ シナイ タメ ノ ゼロサイ カラ ノ コソダテ
内容紹介 「きれいに整った歯ならび」と「しっかりはたらく口とあご」は、将来の子どもへの一生もののプレゼント。いい歯ならびを育てる生活習慣とポイントを年齢別に解説。症状別チェックシート、「くち体操」動画のQRコード付き。
著者紹介 東京歯科大学解剖学講座専攻課程修了。歯学博士。医療法人社団早蕨会理事長、日本橋矯正歯科院長、日本矯正歯科学会認定医。
件名1 小児歯科学

(他の紹介)内容紹介 自宅で逝くためには何が必要か。家がもつ不思議な力とは。住民の日常に寄り添う医療を展開する総合医が在宅での看取りを綴る。自宅で見事な大往生を遂げた人々のエピソードも多数収録。
(他の紹介)目次 第1章 自宅で逝くということ(人生のゴールで
「家」をめぐること
看取りのいま・むかし)
第2章 在宅看取りを支えるために(私が看取りにこだわるワケ
医療の限界から行政との愉快な連携へ)
第3章 地域=コミュニティーの医療を考える(地域医療の抱える問題
医療崩壊から医療再生へのヒント)
第4章 お互い様とおかげ様―名田庄における医療危機と患者‐医師関係(名田庄の地域医療、三つの逆風
支えるつもりが支えられ)
第5章 「先生」を看取る(いつだって、患者さんが先生だった
もしも家逝きを決めたなら
医者泣かせの逝き語録)
(他の紹介)著者紹介 中村 伸一
 1963年福井県生まれ。自治医科大学卒業。福井県おおい町名田庄地区唯一の診療所の所長。91年名田庄村に赴任以来、住民約3000人(高齢化率約30%)の医療を担う。現在、医師一人体制である。保健医療福祉総合施設『あっとほ〜むいきいき館』ジェネラルマネージャーを兼任し、自治医科大学地域医療学臨床教授も務める。保健・医療・福祉の連携で、名田庄村における高い在宅死亡率を維持し、老人医療費や介護保険における第一号保険料を県内で最も低いランクに抑えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。