検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

錦里文集

著者名 木下 順庵/著
著者名ヨミ キノシタ ジュンアン
出版者 国書刊行会
出版年月 1982


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214198135一般図書121.5/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
121.54 121.54
日本文学-作家 芸能人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810430008
書誌種別 図書(和書)
著者名 木下 順庵/著   木下 一雄/校訳
著者名ヨミ キノシタ ジュンアン キノシタ カズオ
出版者 国書刊行会
出版年月 1982
ページ数 618p
大きさ 22cm
分類記号 121.54
タイトル 錦里文集
書名ヨミ キンリ ブンシュウ

(他の紹介)内容紹介 あの国民作家がポルノ表現を綴って編集者を悩ませた若き日。あの人気作家が芸能ゴシップ記事も書いていたデビュー前の日々。莫大小の行商で苦労した文壇おしどり夫婦の心温まる話。…などなど、雑誌記者40年。その取材ノートから、彼らの知られざる横顔、興味深い逸話をあざやかに描いた珠玉のエッセイ。
(他の紹介)目次 第1部 作家のエピソードで綴る昭和の情趣(林房雄―風潮に逆らった反骨の人
山手樹一郎―明るい時代小説の書き手
尾崎士郎―義理と人情のこの世界
壺井栄―少女時代の苦労を糧に ほか)
第2部 芸能・スポーツ界にみる昭和の残像(芸能取材楽屋ばなし
「ああ上野駅」誕生秘話
わが心の寅次郎・渥美清さん
今は昔の芸能取材 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 俊彦
 フリージャーナリスト。1933年、静岡県藤枝市生まれ。静岡高校を経て1957年早稲田大学法学部卒業。同年社団法人家の光協会(農村向け出版社)に入社し、出版部編集長、『地上』編集長、編集委員室長、電波報道部長を歴任。2003年より日本ペンクラブ会員、野球文化学会会員として執筆・取材活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。