検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人へ 国家と歴史篇 文春新書 756

著者名 塩野 七生/著
著者名ヨミ シオノ ナナミ
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211627245一般図書914/し/開架通常貸出在庫 
2 佐野0311338420一般図書914/し/開架通常貸出在庫 
3 中央1216257087一般図書914.6/シオ/閉架書庫通常貸出在庫 
4 江南1510739517一般図書914.6/シオ/開架通常貸出在庫 
5 新田1610697524一般図書914/し/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩野 七生
2010
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010041502
書誌種別 図書(和書)
著者名 塩野 七生/著
著者名ヨミ シオノ ナナミ
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.6
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660756-3
分類記号 914.6
タイトル 日本人へ 国家と歴史篇 文春新書 756
書名ヨミ ニホンジン エ
内容紹介 現代日本が突き当たる問題の答えは、歴史が雄弁に物語っている-。2千年に及ぶローマ帝国、中世ルネサンス期の栄華と衰退を知り尽くした著者が語る、危機の時代を生きるためのヒント第2弾。『文藝春秋』連載を単行本化。
著者紹介 1937年東京生まれ。学習院大学文学部哲学科卒業。「海の都の物語」でサントリー学芸賞、菊池寛賞、「わが友マキアヴェッリ」で女流文学賞、司馬遼太郎賞を受賞。2007年文化功労者に。

(他の紹介)内容紹介 夢の内閣をつくってみた。大臣たちは、私が慣れ親しんできたローマの皇帝にする―治者とは?戦略とは何か?現代日本が突き当たる問題の答えは、歴史が雄弁に物語っている。大好評『日本人へ リーダー篇』につづく21世紀の「考えるヒント」。
(他の紹介)目次 1(後継人事について
葡萄酒三昧
『ローマ人の物語』を書き終えて
女には冷たいという非難に答えて
世界史が未履修と知って
遺跡と語る
『硫黄島からの手紙』を観て
戦争の本質
靖國に行ってきました
読者に助けられて
夏の夜のおしゃべり
安倍首相擁護論
美神のいる場所
歴史ことはじめ―葡萄酒篇
歴史ことはじめ―チーズ篇)
2(滞日三題噺
ブランド品には御注意を
バカになることの大切さ
ローマで成瀬を観る
夢の内閣・ローマ篇
夢の内閣
(他の紹介)著者紹介 塩野 七生
 1937年7月、東京生まれ。学習院大学文学部哲学科卒業後、イタリアに遊学。68年から執筆活動を開始。70年、『チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷』で毎日出版文化賞を受賞。この年よりイタリアに在住。81年、『海の都の物語』でサントリー学芸賞。82年、菊池寛賞。88年、『わが友マキアヴェッリ』で女流文学賞。99年、司馬遼太郎賞。2002年にはイタリア政府より国家功労勲章を授与される。07年、文化功労者に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。