検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「学ぶ、考える、話しあう」討論型世論調査 ソトコト新書 11 議論の新しい仕組み

著者名 曽根 泰教/著
著者名ヨミ ソネ ヤスノリ
出版者 木楽舎
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710646204一般図書/D07/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
126.6 126.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110297973
書誌種別 図書(和書)
著者名 曽根 泰教/著   柳瀬 昇/著   上木原 弘修/著   島田 圭介/著
著者名ヨミ ソネ ヤスノリ ヤナセ ノボル ウエキハラ ヒロノブ シマダ ケイスケ
出版者 木楽舎
出版年月 2013.10
ページ数 253p
大きさ 18cm
ISBN 4-86324-068-1
分類記号 361.47
タイトル 「学ぶ、考える、話しあう」討論型世論調査 ソトコト新書 11 議論の新しい仕組み
書名ヨミ マナブ カンガエル ハナシアウ トウロンガタ セロン チョウサ
副書名 議論の新しい仕組み
副書名ヨミ ギロン ノ アタラシイ シクミ
内容紹介 「討論型世論調査」とは、どういったものか? 討論型世論調査の特徴、世論調査一般との違い、具体的手順、そして実際の「話しあい」の過程などを解説する。
著者紹介 慶應義塾大学大学院教授(政策・メディア研究科)。専門は政治学、政策分析論。
件名1 世論調査

(他の紹介)内容紹介 あるものはある。ないものはある。実在するものは知られうるし、言語で表現できる。逆に、知られるもの表現できるものは必ず実在する。インド実在論の源流ヴァイシェーシカ学派、現存最古の綱要書『勝宗十句義論』をわかりやすく読み解き、いまなお斬新な知の体系を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 分類と定義(10カテゴリーの列挙
実体の分類と定義
性質の分類と定義
運動の分類と定義 ほか)
第2章 カテゴリーそれぞれの特性と相違点(実体について
性質について
運動について
普遍について ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。