検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸千代紙

出版者 青幻舎
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215114792一般図書B754//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210041207
書誌種別 図書(和書)
出版者 青幻舎
出版年月 2002.5
ページ数 254p
大きさ 15cm
ISBN 4-916094-62-X
分類記号 754.9
タイトル 江戸千代紙
書名ヨミ エド チヨガミ
内容紹介 江戸の浮世絵師が描いた四季が匂いたつ斬新な美しい文様、庶民の暮らしから生まれた遊び心あふれる文様など、江戸千代紙の秘蔵資料を豊富に収載。97年刊「千代紙」の新装版。
件名1 千代紙
改題・改訂等に関する情報 初版のタイトル等:千代紙(京都書院 1997年刊)

(他の紹介)内容紹介 「常識」として知っておきたい経済知識、日本経済の生の姿がこの1冊でわかる!日々の経済ニュースを本当に理解するためには、その背景や関連事項を知っておく必要がある。戦後、日本経済がたどった道とは?日本経済の未来は?私たちの暮らしはどう変わるのか―?わかりやすく、コンパクトにまとめた29項目。
(他の紹介)目次 第1章 戦後日本経済史(戦後日本経済の概略
戦後の金利、為替、株価 ほか)
第2章 暮らしの中の経済(日本の人口構造
家計消費と貯蓄 ほか)
第3章 企業・産業・金融の動き(企業の姿
日本的経営 ほか)
第4章 財政と景気(日本の財政
財政赤字 ほか)
(他の紹介)著者紹介 塚崎 公義
 東京都出身。1981年東京大学法学部卒、日本興業銀行(現みずほ銀行)入行。主に経済分析、経済予測などに従事した後、2005年同行を退職。現在、久留米大学商学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。