検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の活断層図 地図と解説

著者名 活断層研究会/編
著者名ヨミ カツダンソウ ケンキュウカイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1992.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011279302一般図書454//参考図書貸出禁止在庫  ×
2 中央1212867483一般図書454.4/ニ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×
3 中央1212867491一般図書N454.4/ニ/地図貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
172 172
神道-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810343943
書誌種別 図書(和書)
著者名 活断層研究会/編
著者名ヨミ カツダンソウ ケンキュウカイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1992.8
ページ数 71p
大きさ 26cm
ISBN 4-13-060702-2
分類記号 454.4
タイトル 日本の活断層図 地図と解説
書名ヨミ ニホン ノ カツダンソウズ
副書名 地図と解説
副書名ヨミ チズ ト カイセツ
内容紹介 活断層と活断層に発する地震について解説し、又付図Ⅰ・Ⅱを解説する。地震予知・国土計画などに役にたつ基礎資料。
件名1 断層

(他の紹介)内容紹介 古来、神は日本人の精神的より所として存在し、国家の成立に大きな位置を占めるようになった。神話と祭祀考古学の世界、神道の成立から神仏習合、国家神道まで、神社と神道のあり方に迫り、今も息づく神道の世界を解明。
(他の紹介)目次 1 神道とは何か
2 神道の歴史(祭祀の誕生
律令国家と祭祀
多様化する神道―平安時代・中世
理論化する神道とその再編
新たな神道体制の確立)
3 神社分布と神道の現在
(他の紹介)著者紹介 岡田 荘司
 1948年(昭和23)神奈川県に生まれる。1978年國學院大學大学院(文学研究科)修士課程修了。現在、同大学神道文化学部教授、博士(歴史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。