検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

身体の歴史 2 19世紀 フランス革命から第一次世界大戦まで

著者名 A.コルバン/監修
著者名ヨミ A コルバン
出版者 藤原書店
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216295178一般図書204/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
204 204
歴史 身体像
日本翻訳出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010042661
書誌種別 図書(和書)
著者名 A.コルバン/監修   J‐J.クルティーヌ/監修   G.ヴィガレロ/監修
著者名ヨミ A コルバン J J クルティーヌ G ヴィガレロ
出版者 藤原書店
出版年月 2010.6
ページ数 500p 図版32p
大きさ 22cm
ISBN 4-89434-747-2
分類記号 204
タイトル 身体の歴史 2 19世紀 フランス革命から第一次世界大戦まで
書名ヨミ シンタイ ノ レキシ
内容紹介 16世紀から現代に至る「身体」をめぐる歴史を俯瞰。宗教、民衆生活、性生活、競技、解剖学における、人々の「身体」への飽くなき関心を明かす。2は、19世紀フランス革命から第一次世界大戦までを収録。
件名1 歴史
件名2 身体像

(他の紹介)内容紹介 医療や測定器具の発達、キリスト教の影響、芸術の変容と写真の誕生、社会の大衆化、刑罰の変容、スポーツの誕生、浴室の設置…激変する文化的・社会的環境のなかで、人々は「身体」をどう眺め、その「快楽」と「苦痛」をどう受け止め、「身体」にどう働きかけたか?“感性の歴史家”コルバンの構想から10年を要した記念碑的著作。
(他の紹介)目次 第1部 身体に向けられた交差する視線(医者のまなざし
宗教の影響力
芸術家たちのまなざし
身体の社会的イメージ)
第2部 快楽と苦痛―身体文化の中心(身体の遭遇
身体の痛み、苦しみ、および悲惨)
第3部 矯正され、鍛えられ、訓練される身体(障害のある身体の新しい捉え方
身体の衛生と外見を磨くこと
鍛えられた身体―十九世紀の体操・運動選手)


内容細目

1 医者のまなざし   23-63
オリヴィエ・フォール/著 和田 光昌/訳
2 宗教の影響力   65-101
アラン・コルバン/著 林田 愛/訳
3 芸術家たちのまなざし   103-145
アンリ・ゼルネール/著 真屋 和子/訳
4 身体の社会的イメージ   147-179
セゴレーヌ・ル・メン/著 大島 ゆい/訳 小倉 孝誠/訳
5 身体の遭遇   183-256
アラン・コルバン/著 小倉 孝誠/訳
6 身体の痛み、苦しみ、および悲惨   257-324
アラン・コルバン/著 渡辺 響子/訳
7 障害のある身体の新しい捉え方   327-349
アンリ=ジャック・スティケール/著 和田 光昌/訳
8 身体の衛生と外見を磨くこと   351-366
ジョルジュ・ヴィガレロ/著 和田 光昌/訳
9 鍛えられた身体   十九世紀の体操・運動選手   367-435
ジョルジュ・ヴィガレロ/著 リチャード・ホルト/著 築山 和也/訳

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。