検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

魔法の「オイル漬け」BOOK 野菜も肉も魚も、漬けるだけで素材長持ち&おいしさUP!

著者名 磯貝 由恵/著
著者名ヨミ イソガイ ヨシエ
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011339833一般図書596.2/調味料/閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1216838720一般図書596.5/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110298229
書誌種別 図書(和書)
著者名 磯貝 由恵/著
著者名ヨミ イソガイ ヨシエ
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.10
ページ数 79p
大きさ 26cm
ISBN 4-309-28397-5
分類記号 596
タイトル 魔法の「オイル漬け」BOOK 野菜も肉も魚も、漬けるだけで素材長持ち&おいしさUP!
書名ヨミ マホウ ノ オイルズケ ブック
副書名 野菜も肉も魚も、漬けるだけで素材長持ち&おいしさUP!
副書名ヨミ ヤサイ モ ニク モ サカナ モ ツケル ダケ デ ソザイ ナガモチ アンド オイシサ アップ
内容紹介 野菜や肉、魚介などの素材を調味料やハーブといっしょにオイルに漬けると、素材の旨味や新鮮味が増し、味わいが深くなる。さまざまな素材のオイル漬けと、オイル漬けの味を生かしたアレンジレシピを紹介。
著者紹介 パリのリッツ・エスコッフィエをはじめ、フランス各地で料理や製菓を学ぶ。料理教室「エコール・ド・ガストロノミ・ラフィネ」を主宰。著書に「オリーブオイルでフランス菓子」など。
件名1 料理
件名2 食品保存法
件名3 食用油脂

(他の紹介)内容紹介 国際美術史学会東京会議は、「美術史における日本と西洋」をテーマとして、東京上野公園内の奏楽堂(旧東京音楽学校奏楽堂)と東京国立博物館講堂を会場に、1991年9月18日から20日まで開催された。「直接交流と影響」「芸術の時間=空間表現」「概念と方法」という三つのセクションのなかで、具体的、個別的な問題を検討し、同時に世界的な視野から相互に関連する要素を解明することを目標に企画実行された。発表者として、日本からは9人の研究者が、国外からイギリス、フランス、ドイツ、ポルトガル、スペイン、アメリカの6ヶ国から合わせて11人の研究者が参加し、発表に続いて活発な討議が行われた。本書は会議におけるこれら20編の口頭発表とともに基調講演ならびに総括の辞を、発表者自身による加筆訂正を加えて収載したもの。
(他の紹介)目次 東と西の出合い―日本および西洋の絵画における表現様式についての諸問題
南方から到着したポルトガル人―ポルトガルの美術館所蔵の“南蛮屏風”
18世紀ヨーロッパの建築及び室内装飾における東アジア風の諸相
司馬江漢の一連の樹下洋人図をめぐって
コンポジションから「構想画」へ―黒田清輝による農耕主題の作品を中心に
ブレイクと日本―京都画壇に対するその影響
テンションとエネルギー―20世紀中葉における芸術家の新しいステイタスあるいは美術批評の新しい概念について
西洋美術の中の時間、分節、連続と構図
絵巻における説話表現
線は語る―版画の連作における「物語は絵のごとく」〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。