検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

治したくない ひがし町診療所の日々

著者名 斉藤 道雄/[著]
著者名ヨミ サイトウ ミチオ
出版者 みすず書房
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211993449一般図書493.7//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
457.87 457.87
恐竜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111312246
書誌種別 図書(和書)
著者名 斉藤 道雄/[著]
著者名ヨミ サイトウ ミチオ
出版者 みすず書房
出版年月 2020.5
ページ数 5,246p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-08900-1
分類記号 493.7
タイトル 治したくない ひがし町診療所の日々
書名ヨミ ナオシタクナイ
副書名 ひがし町診療所の日々
副書名ヨミ ヒガシマチ シンリョウジョ ノ ヒビ
内容紹介 北海道、浦河。そこに精神障害やアルコール依存をかかえる人びとのための小さなクリニックがある。医者が出番を減らす時、精神障害をかかえる人びとが主役になり、新たな精神医療が始まる。べてるの家のその先へ向かうルポ。
著者紹介 1947年生まれ。ジャーナリスト。TBSテレビ報道局の記者、明晴学園校長などを務めた。著書に「もうひとつの手話」「悩む力」「希望のがん治療」など。
件名1 精神医学
件名2 浦河ひがし町診療所

(他の紹介)内容紹介 恐竜たちの生息地、外見、食性から、その生態、闘い、死に至るまで、1つひとつの種についてくわしく解説。全101種にもおよぶ恐竜たちの皮膚や体毛などの色合いまでを超精密なCGイラストで完全復元。
(他の紹介)目次 第1章 恐竜の起源
第2章 三畳紀後期の恐竜
第3章 ジュラ紀前期―中期の恐竜
第4章 ジュラ紀後期の恐竜
第5章 白亜紀前期―中期の恐竜
第6章 白亜紀後期の恐竜
第7章 恐竜時代の終焉
(他の紹介)著者紹介 ブルサット,スティーブ
 シカゴ大学で地球物理学、ブリストル大学で古生物学の学位を取得。現在はニューヨーク市のコロンビア大学とアメリカ自然史博物館で古生物学の研究に取り組む。おもな研究テーマは、恐竜と近縁の初期主竜類の進化と、恐竜、とりわけ巨大肉食恐竜の解剖学的構造と進化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ベントン,マイケル
 ブリストル大学地球科学部の学部長兼古脊椎動物学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
椿 正晴
 都立高校教諭、予備校講師を経て翻訳者に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北村 雄一
 1969年長野県生まれ。日本大学農獣医学部卒業。フリージャーナリスト兼イラストレーター。深海生物から恐竜、進化まで、幅広い分野で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。