検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

蛇(ジャー) 上 Tokuma novels

著者名 柴田 よしき/著
著者名ヨミ シバタ ヨシキ
出版者 徳間書店
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111698155一般図書913.6/シハ・ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
182.88 182.88
僧侶

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310084643
書誌種別 図書(和書)
著者名 柴田 よしき/著
著者名ヨミ シバタ ヨシキ
出版者 徳間書店
出版年月 2003.11
ページ数 354p
大きさ 18cm
ISBN 4-19-850615-9
分類記号 913.6
タイトル 蛇(ジャー) 上 Tokuma novels
書名ヨミ ジャー
内容紹介 奇妙な生き物の死骸が打ち上げられた。琵琶湖の小さな湖水浴場・真野浜。全長1m70前後で、黒っぽい茶色。人間の死体ではない。なのに、堅田警察署捜査一課の音無刑事は変な胸騒ぎがして…。『京都新聞』連載を単行本化。
著者紹介 東京生まれ。95年に「RIKO-女神の永遠-」で第15回横溝正史賞を受賞。著書に「ふたたびの虹」「淑女の休日」など。

(他の紹介)内容紹介 天台宗の開祖・最澄と真言宗の開祖・空海の意外な関係とは?仏教の改革者・法然は女性の救済者でもあった?「悪人こそ救われる」は親鸞のオリジナルではなかった?臨済宗の開祖・栄西が密教僧としても活躍していた!?曹洞宗の開祖・道元は禅宗と呼ばれることをなぜ嫌悪した?たび重なる弾圧にあっても日蓮はなぜ他宗批判を繰り返した?一休さんの「ひと休み」は公案に対する見解だった!?波瀾万丈に満ちた生涯を送った名僧二〇人の意外な一面から、いまに生きる者にも光を与えるその教えまでがわかる。
(他の紹介)目次 第1章 意外と知らない奈良・平安時代の名僧(行基―奈良の大仏さま建立に尽力
鑑真―六度の渡航挑戦の末に日本に伝えたもの ほか)
第2章 意外と知らない鎌倉時代の名僧(良忍―念仏宗系仏教のパイオニア
法然―庶民に仏の教えを広めた仏教の改革者 ほか)
第3章 意外と知らない室町・戦国時代の名僧(夢窓疎石―禅と作庭を結びつけた七朝帝師
一休―民衆から愛された風狂の禅僧 ほか)
第4章 意外と知らない江戸時代の名僧(天海―徳川三代を支えた黒衣の宰相
沢庵―臨済禅のあるべき姿を求めた孤高の僧 ほか)
(他の紹介)著者紹介 渋谷 申博
 1960年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。