検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

災害と子どものこころ 集英社新書 0663

著者名 清水 將之/編・著
著者名ヨミ シミズ マサユキ
出版者 集英社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611671405一般図書493.9//開架通常貸出在庫 
2 中央1216619468一般図書493.9/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
588.09 588.09
食品工業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110192296
書誌種別 図書(和書)
著者名 清水 將之/編・著   柳田 邦男/著   井出 浩/著   田中 究/著
著者名ヨミ シミズ マサユキ ヤナギダ クニオ イデ ヒロシ タナカ キワム
出版者 集英社
出版年月 2012.10
ページ数 193p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-720663-0
分類記号 493.937
タイトル 災害と子どものこころ 集英社新書 0663
書名ヨミ サイガイ ト コドモ ノ ココロ
内容紹介 災害は子どものこころにどんな影響を及ぼすか。子どもを支え守るために大人はどう行動すべきか。東日本大震災などの災害現場を経験した児童精神科医たちが、子どものメンタルヘルス支援の現状と今後取り組むべき対策を示す。
著者紹介 1934年兵庫県生まれ。児童精神科医。三重県特別顧問。
件名1 児童精神医学
件名2 心的外傷後ストレス障害
件名3 災害

(他の紹介)内容紹介 再編が活発化する食品業界の最新事情を徹底分析。就職する人、転職する人、活用しようとする人には最適な一冊。
(他の紹介)目次 第1章 食品産業とは
第2章 原材料の生産と流通
第3章 現代の加工食品
第4章 食品産業を支える技術
第5章 食品産業の戦略
第6章 販売チャネルごとの特徴
第7章 今日の市場と課題
第8章 食品産業の仕事
第9章 法令と規格
(他の紹介)著者紹介 齋藤 訓之
 1964年北海道生まれ。中央大学文学部文学科卒業。『喫茶店経営』『月刊食堂』(共に柴田書店)編集者、『農業経営者』(農業技術通信社)副編集長、『日経レストラン』(日経BP社)記者、日経BPコンサルティング『ブランド・ジャパン』責任者などを経て現在フリーランス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 被災直後、子どもたちに何が必要か   13-42
田中 究/著
2 子どものこころのストレスとその現れ方   43-72
田中 究/著
3 親は子どもにどう接すればよいか   73-109
井出 浩/著
4 中期・長期のケア   111-146
清水 將之/著
5 子どもにとって災害とは   147-190
柳田 邦男/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。