検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

美術教育の基礎

著者名 栗岡 英之助/著
著者名ヨミ クリオカ エイノスケ
出版者 明治図書
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210699524一般図書375.7/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

榊 一郎
1984

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810028249
書誌種別 図書(和書)
著者名 栗岡 英之助/著
著者名ヨミ クリオカ エイノスケ
出版者 明治図書
出版年月 1978
ページ数 174p
大きさ 22cm
分類記号 375.72
タイトル 美術教育の基礎
書名ヨミ ビジュツ キョウイク ノ キソ
件名1 美術教育

(他の紹介)内容紹介 両国はいかにめぐり合ったのか―条約締結、対幕府支援、条約改正交渉、三国干渉…大国フランスと極東の小国、その知られざる歴史。幕末から明治中期までの日仏関係史とその担い手たちの群像を紹介する貴重な一冊。
(他の紹介)目次 第1章 日仏修好通商条約樹立まで
第2章 条約実施の困難―一八五九〜一八六四年
第3章 レオン・ロッシュと対幕府支援―一八六四〜一八六八年
第4章 明治政府の形成とフランス―一八六八〜一八八〇年
第5章 日本の外交政策形成とフランス―一八七〇〜一八八五年
第6章 「不平等条約」改正とフランス
第7章 フランスの影響力後退と三国干渉―一八八五〜一八九五年
第8章 フランスの外交政策に与えた貿易の影響
終章 俯瞰―近代化と文化
(他の紹介)著者紹介 矢田部 厚彦
 1929年生まれ。1952年東京大学法学部在学中に外交官試験に合格、外務省入省。1994年駐フランス大使を最後に退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。