検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

捕物帖の百年 歴史の光と影

著者名 野崎 六助/著
著者名ヨミ ノザキ ロクスケ
出版者 彩流社
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216319200一般図書910.26/ノ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野崎 六助
2010
910.26 910.26
歴史・時代小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010050181
書誌種別 図書(和書)
著者名 野崎 六助/著
著者名ヨミ ノザキ ロクスケ
出版者 彩流社
出版年月 2010.7
ページ数 278,20p
大きさ 19cm
ISBN 4-7791-1519-6
分類記号 910.26
タイトル 捕物帖の百年 歴史の光と影
書名ヨミ トリモノチョウ ノ ヒャクネン
副書名 歴史の光と影
副書名ヨミ レキシ ノ ヒカリ ト カゲ
内容紹介 「捕物帖」は日本のオリジナル文化。その正体は純然たる探偵小説、ミステリだ。岡本綺堂「半七捕物帳」から宮部みゆきの霊能捕物帖「震える岩」まで、長年にわたる捕物帖の流れに分け入り、新たな読み方・愉しみ方を案内する。
著者紹介 1947年東京生まれ。92年「北米探偵小説論」で日本推理作家協会賞受賞。小説に「安吾探偵控」、評論に「魂と罪責」など。
件名1 歴史・時代小説

(他の紹介)内容紹介 山本周五郎の「赤ひげ」は捕物帖?「捕物帖」は日本のオリジナル文化!その正体は純然たる探偵小説、ミステリだ。岡本綺堂『半七捕物帳』から宮部みゆきの霊能捕物帖『震える岩』まで、百年に近い捕物帖の流れに分け入り、新たな読み方・愉しみ方を案内する。
(他の紹介)目次 第1部 江戸のヒーロー定説と異説(三大捕物帖と林不忘『釘抜藤吉捕物覚書』
横溝正史『人形佐七捕物帳』
城昌幸『若さま侍捕物手帖』
久生十蘭『顎十郎捕物帳』
坂口安吾『明治開化安吾捕物帖』 ほか)
第2部 捕物帖百人の時代(捕物帖黄金期・三題
ピカレスク捕物帖・三題
捕物帖維新・三題
ミステリ捕物帖・三題
ハードボイルド捕物帖・三題 ほか)
(他の紹介)著者紹介 野崎 六助
 1947年東京生まれ。1992年『北米探偵小説論』(双葉文庫)で日本推理作家協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。