検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「いい会社」とは何か 講談社現代新書 2061

著者名 小野 泉/著
著者名ヨミ オノ イズミ
出版者 講談社
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216264497一般図書336.4/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
361.454 361.454
人事管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010050207
書誌種別 図書(和書)
著者名 小野 泉/著   古野 庸一/著
著者名ヨミ オノ イズミ フルノ ヨウイチ
出版者 講談社
出版年月 2010.7
ページ数 253p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288061-9
分類記号 336.4
タイトル 「いい会社」とは何か 講談社現代新書 2061
書名ヨミ イイ カイシャ トワ ナニカ
内容紹介 いい会社とダメな会社、その両者を分けるキーワードは「信頼関係」と「働きがい」。会社の業績と「信頼感」の深い関係を多くの事例で解明しながら、これからの新しい会社像を示す。
著者紹介 株式会社レジリエンス取締役、組織開発コンサルタント。
件名1 人事管理

(他の紹介)内容紹介 一人ひとりと向き合う会社が業績を伸ばす。いい会社とダメな会社、その両者を分けるキーワードは「信頼関係」と「働きがい」。データを駆使し、新しい会社と個人の関係を探る。
(他の紹介)目次 序章 個と組織の関係がおかしい
第1章 個と組織の関係の変遷
第2章 働きがいを求めて
第3章 「いい会社」が行っていること
第4章 あらためて問われる社会の中での存在意義
第5章 一人ひとりと向き合う
第6章 二つの重い問題
(他の紹介)著者紹介 小野 泉
 株式会社レジリエンス取締役、組織開発コンサルタント。プラウドフット、マーサーを経て現職。中堅・中小企業の成長を目的とした組織開発、事業再生、企業の組織修復を主テーマにコンサルティングを実施。早稲田大学政治経済学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古野 庸一
 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所所長。多摩大学非常勤講師。1987年東京大学工学部卒業後、株式会社リクルートに入社。南カリフォルニア大学でMBA取得。キャリア開発に関する事業開発、NPOキャリアカウンセリング協会設立に参画する一方で、ワークス研究所にてリーダーシップ開発、キャリア開発研究に従事、2009年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。