検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小学校の総合学習に生かせる全員参加の学級・学年劇脚本集 中学年

著者名 滝井 純/監修
著者名ヨミ タキイ ジュン
出版者 黎明書房
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213425703一般図書775.7/ニ/開架通常貸出在庫 
2 中央1214386912一般図書775.7/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
210.59 210.59
写真

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810453939
書誌種別 図書(和書)
著者名 滝井 純/監修   小川 信夫/監修   日本児童劇作の会/編著
著者名ヨミ タキイ ジュン オガワ ノブオ ニホン ジドウ ゲキサク ノ カイ
出版者 黎明書房
出版年月 1999.9
ページ数 223p
大きさ 26cm
ISBN 4-654-05252-6
分類記号 775.7
タイトル 小学校の総合学習に生かせる全員参加の学級・学年劇脚本集 中学年
書名ヨミ ショウガッコウ ノ ソウゴウ ガクシュウ ニ イカセル ゼンイン サンカ ノ ガッキュウ ガクネンゲキ キャクホンシュウ
件名1 児童劇-脚本集

(他の紹介)内容紹介 ジャコメッリ、古屋誠一、オノデラユキ、野口里佳、太田順一、石内都…。見る者の心を動かし、奪い、突き放し、温める写真を撮り続けている作家の作品が語るテーマ性を丁寧に読み解き、作品に浮かび上がる「生と死」「記憶」を照らす。
(他の紹介)目次 写真の孤独―ジャコメッリと須賀敦子の出会いから
セルフポートレート―自己への眼差し
古屋誠一『M´emoires1983』と『冬の旅』
写真、“場”へのオマージュ―写真集『夕張』と『風知草』を巡って
八戸からのプロヴォーク―ICANOF「メガネウラMEGANEURA」展報告
宮本常一にとっての民俗学と写真―『宮本常一写真・日記集成』を見ながら
オノデラユキの写真的実験―オノデラユキ写真展/国立国際美術館
「この星」に見たもの―野口里佳写真集『この星』/写真展「飛ぶ夢を見た」
王権の及ばぬところの花、ささやき―太田順一写真集『化外の花』までの道
揺れる「carnation」―関美比古のこと
我が心の遺影―西井一夫氏への追悼文
溶断と溶接の境界―写真家石内都について
(他の紹介)著者紹介 伊勢 功治
 1956年、富山県生まれ。中央大学経済学部卒、桑沢デザイン研究所卒。グラフィックデザイナー、桑沢デザイン研究所非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 3年1組だーい   8-27
加藤 陸雄/著
2 あやうし!にん者学園   28-43
山本 茂男/著
3 たんけんたからじま   44-57
岸 秀子/著
4 ぼくらの進級試験   58-69
古賀 千穂/著
5 王様の命令   70-85
保坂 弘之/著
6 いたずらカッパとひこいちどん   86-97
武田 晋一/著
7 動物村のコンテスト   98-109
長谷川 安佐子/著
8 アトリの森   110-117
中村 照子/著
9 恋のチューピット   118-139
村山 安志/著
10 みんなのおばけやしき   140-155
清水 淳子/著
11 なわ一本   156-165
千葉 芙美惠/著
12 ぼくらは宇宙のペンキ屋さ!   166-181
森田 貞子/著
13 はりきり王国   182-191
久保 由美子/著
14 化かしっこなーし   192-205
岩崎 明/著
15 元気いっぱいぼくらのクラス   206-218
北島 春信/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。