検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

歴史街道

巻号名 2023-5:第421号
刊行情報:通番 00421
刊行情報:発行日 20230406
出版者 PHP研究所


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232022267雑誌閉架書庫通常貸出在庫 
2 新田1630651527雑誌/F1/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
748 748

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131164215
巻号名 2023-5:第421号
刊行情報:通番 00421
刊行情報:発行日 20230406
特集記事 徳川家康、最強・武田軍に挑む!
出版者 PHP研究所

(他の紹介)内容紹介 ニース、ヴァンス、ベルリン、直島、パリ、マルモ、ミラノ、そしてホームタウン、光のカリフォルニア・ウエストコースト。失った命へコンタクトするためにたくさんの無名の風景のフレームにことばをそそぎ込む日々…いつも心が帰って行く場所、失ったことで得ることのできるたくさんののハートフィールド。


内容細目

1 徳川家康、最強・武田軍に挑む!

目次

1 特集<1>徳川家康、最強・武田軍に挑む!
1 総論 何度も窮地に立たされながら、なぜ最後に勝てたか ページ:14
平山優
2 家康と信玄の動向を左右した男・今川氏真の知られざる思惑 ページ:25
黒田基樹
3 三方原の戦い 「水運」から見えてきた家康出撃の真相 ページ:32
平山優
4 長篠・設楽原の戦い 存亡を懸けた一戦で徳川軍は何を成したか ページ:37
金子拓
5 高天神城の戦い 徳川・武田の運命を分けた壮絶なる争奪戦 ページ:42
丸島和洋
6 列伝・本多、榊原、馬場、山県…激戦を彩る両家の家臣団 ページ:48
橋場日月
7 歴史紀行 家康の天下取りを左右した地・甲斐 そして最強・武田軍団の精神は継承された ページ:54
8 VISUAL 大河ドラマにみる徳川と武田をめぐる人々 ページ:22
2 巻頭グラビア
1 この人に会いたい<190>神木隆之介 ページ:7
3 好評連載
1 漫画家に聞く!<12>若き日の伊勢宗瑞を描く話題作! ページ:60
ゆうきまさみ
4 連載小説
1 連作読切 戦国武将×四十七都道府県<43>北条氏政×神奈川県 汁かけ飯の戦い ページ:96
今村翔吾
5 大型企画 「ソ連」で読み解く第二次世界大戦 ページ:78
大木毅
6 特別企画 創刊の年、昭和63年を振り返る
1 世界で“公衆化”が始まった年…時代とともに歩んで見えたもの ページ:64
童門冬二
2 音楽、文学、ドラマ、そして-あの頃が語りかけてくること ページ:70
武田徹
7 読み物
1 愛らしく、ときには頼もしい 歴史・時代“猫”小説13選 ページ:74
細谷正充
2 三国志の裏面史・知られざるラストエンペラー列伝 ページ:86
島崎晋
3 藤原北家台頭の鍵ではなかった!?「承和の変」の謎に迫る ページ:118
伊藤賀一
8 特集<2>もっと楽しくなる「お城の歩き方」
1 総論 これだけは押さえておきたい七つのポイント ページ:104
千田嘉博
2 城郭写真家が教える “ばえる”写真を撮るコツ ページ:111
畠中和久
3 編集部注目の“いまが旬”なお城 ページ:116
9 好評連載
1 巻末グラビア 世界の「巨石」をめぐる<8>テレルジ国立公園の亀石 何でも願いを叶える亀 ページ:130
須田郡司/写真・文
2 歴史街道伝言板 ページ:90
3 BOOKS・CINEMA ページ:92
4 私の一冊
坂本寛
5 この著者に注目! ページ:94
千早茜
6 歴史街道脇本陣 ページ:127
10 年間購読のご案内 ページ:124
11 読者アンケートのご案内 ページ:125
12 次号予告! ページ:126
13 表紙画・表紙のことば
黒鉄ヒロシ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。