検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

英仏文学戦記 もっと愉しむための名作案内

著者名 斎藤 兆史/著
著者名ヨミ サイトウ ヨシフミ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711382325一般図書930//開架通常貸出在庫 
2 中央1216271559一般図書930.2/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 兆史 野崎 歓
2010
930.26 930.26
小説(イギリス) 小説(フランス)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010050969
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 兆史/著   野崎 歓/著
著者名ヨミ サイトウ ヨシフミ ノザキ カン
出版者 東京大学出版会
出版年月 2010.7
ページ数 11,251,17p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-083053-9
分類記号 930.26
タイトル 英仏文学戦記 もっと愉しむための名作案内
書名ヨミ エイフツ ブンガク センキ
副書名 もっと愉しむための名作案内
副書名ヨミ モット タノシム タメ ノ メイサク アンナイ
内容紹介 イギリス文学とフランス文学、どちらが面白いか? 文学者・翻訳家として活躍するふたりの教授が、19〜20世紀に書かれた英仏の名作12本を徹底読解し、その魅力を語り尽くす。
著者紹介 1958年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。著書に「英語の作法」など。
件名1 小説(イギリス)
件名2 小説(フランス)

(他の紹介)内容紹介 オースティン『高慢と偏見』×スタンダール『赤と黒』、ディケンズ『デイヴィッド・コパフィールド』×フローベール『ボヴァリー夫人』、ナイポール『ある放浪者の半生』『魔法の種』×ウエルベック『素粒子』…イギリス小説とフランス小説が理屈抜きにどれだけ面白いか?19〜20世紀の古典的作品でこれぞというものをぶつけあい、読み比べてみたらどうだろう?文学者・翻訳家として活躍するふたりが12の名作を読解し、その魅力を語り尽くす。読むことの生き生きとした愉しさを伝える文学対談。
(他の紹介)目次 プロローグ いま、英仏文学を読む
1 十九世紀の精神的な革命
2 英仏社会に対する挑戦
3 十九世紀文学の成熟
4 二十世紀モダニズムの登場
5 第二次世界大戦の痕跡
6 現代にゆらぐ国民文学
エピローグ 文学の行方


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。