検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

たのしいまりつきいちリト・ラ〜ラ シリーズつくってあそんで 8

著者名 田中 邦子/編著
著者名ヨミ タナカ クニコ
出版者 一声社
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221019266児童図書781/ツ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810380428
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 邦子/編著
著者名ヨミ タナカ クニコ
出版者 一声社
出版年月 1996.11
ページ数 80p
大きさ 21cm
ISBN 4-87077-145-4
分類記号 781.9
タイトル たのしいまりつきいちリト・ラ〜ラ シリーズつくってあそんで 8
書名ヨミ タノシイ マリツキ イチリト ラーラ
内容紹介 うたのリズムにあわせて手脚を動かすまりつきは、成長期の子供にとって、とてもよい遊びです。日本の古来から伝承されてきたまりつきを、わらべうたにのせて紹介します。一動作ごとにイラストで解説。
著者紹介 1942年京都府生まれ。同志社大学文学部卒業。滋賀県立近江学園などを経て、現在、瀬田南学童保育・大空クラブ指導員。編著書に「伝承あそびの教室」ほか。
件名1 遊戯

(他の紹介)内容紹介 現代科学のスーパースター量子ともつれる光子、複雑がゆえに美しいフラクタル図、超一級の知的パズル無限とメビウスの環、未知の物質を言い当てた元素周期表、生命の核心に迫る二重らせん・DNAの発見…。巨万の富ばかりか、人類の幸せに直結する新発見・新発明は、荘厳な自然界からの甘美な誘惑。その秘密に挑んだ科学者の知的遺産とは―。ダイナミックな知と想像力が掴んだ、奇跡と冒険に満ちた科学革命の大パノラマ。
(他の紹介)目次 第3部 数で描かれた絵(有名な五つ―プラトンの立体
神はサッカーをするか―バッキーボール
極上の数―エラトステネスのふるい
斜辺の上の正方形―ピュタゴラスの定理 ほか)
第4部 知は物質を超える(科学の顔―象徴としてのアインシュタイン
虹の解体―ニュートンのプリズム
胎内の引力―地球の磁力の誕生
力場とともにあらんことを―磁場線 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。