検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

罪深き眺め 創元推理文庫 273‐1

著者名 ピーター・ロビンスン/著
著者名ヨミ ピーター ロビンスン
出版者 東京創元社
出版年月 1991.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212283954一般図書B933/ロ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ピーター・ロビンスン 幸田 敦子
1975
756.7 756.7
甲冑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810263018
書誌種別 図書(和書)
著者名 ピーター・ロビンスン/著   幸田 敦子/訳
著者名ヨミ ピーター ロビンスン コウダ アツコ
出版者 東京創元社
出版年月 1991.2
ページ数 397p
大きさ 15cm
ISBN 4-488-27301-7
分類記号 933.7
タイトル 罪深き眺め 創元推理文庫 273‐1
書名ヨミ ツミブカキ ナガメ

(他の紹介)内容紹介 絵で見る甲冑の歴史と構造イラスト点数500点以上。具足、威、小札、立物など2000語を超える用語辞典付き。
(他の紹介)目次 序章 早わかり日本の甲冑
第1章 甲冑の歴史(弥生時代
古墳時代
奈良・平安時代 ほか)
第2章 甲冑の構造(小札
金具廻
威毛 ほか)
第3章 国宝甲胄集(赤糸威菊金物大鎧
白糸妻取大鎧
赤糸威大鎧 ほか)
(他の紹介)著者紹介 三浦 一郎
 甲冑研究家。昭和33年(1958)名古屋市生まれ。昭和52年愛知県立名古屋養護学校高等科卒業。昭和63年岐阜県岩村町立歴史資料館「武田信玄と岩村城」、平成2年愛知県蟹江町立歴史民族資料館「甲冑展‐蟹江城の時代‐」、平成7年岐阜県岩村町立歴史資料館「中近世の甲冑」などの各特別展を監修。同年「尾州甲友会」設立。平成9年岩崎城歴史記念館における特別展「日本の甲冑‐岩崎城の時代‐」で総合解説「胴丸から当世具足への変遷」を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永都 康之
 日本画家。昭和31年(1956)名古屋市生まれ。昭和58年愛知県立芸術大学卒、同年『愛好』にて院展初入選。在学中、片岡球子氏に師事。昭和60年同大学院修了。同年愛知芸大「法隆寺壁画模写」参加。模写を田中穰氏に師事。昭和61年から平成3年まで愛知芸大非常勤助手。その後「法隆寺飛天」「名古屋城復元模写」に平成16年まで参加。第1回愛松会(松坂屋)以後グループ展に多数出品。平成11年東武池袋本店にて初個展(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。