検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

家計・非常事態宣言 朝日新書 250 やってはいけない投資・借金・個人年金

著者名 荻原 博子/著
著者名ヨミ オギワラ ヒロコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216276046一般図書591/オ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荻原 博子
2010
591 591
家庭経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010055567
書誌種別 図書(和書)
著者名 荻原 博子/著
著者名ヨミ オギワラ ヒロコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2010.8
ページ数 189p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-273350-4
分類記号 591
タイトル 家計・非常事態宣言 朝日新書 250 やってはいけない投資・借金・個人年金
書名ヨミ カケイ ヒジョウ ジタイ センゲン
副書名 やってはいけない投資・借金・個人年金
副書名ヨミ ヤッテワ イケナイ トウシ シャッキン コジン ネンキン
内容紹介 収入ダウン、雇用・老後・増税不安…。経済ジャーナリストとして幅広く活躍する著者が、虎の子の資産を守るための知恵、やってはいけない投資への警告など、いま一番安全ですぐに役立つ「家計の法則」を説く。
著者紹介 1954年長野県生まれ。明治大学卒業。フリーの経済ジャーナリスト。TV・ラジオのコメンテーター、新聞、雑誌連載など幅広く活躍。著書に「荻原式デフレを乗り切るマネー術」など。
件名1 家庭経済

(他の紹介)内容紹介 収入ダウン時代、来たる―雇用・老後・増税不安に覆われた庶民の家計・非常事態に立ち向かう!経済ジャーナリストとして幅広く活躍する著者が、政治経済の潮流を読み解きながら、虎の子の資産を守るための知恵、やってはいけない投資への警告など、今いちばん安全で、すぐに役立つ「家計の法則」を説く。
(他の紹介)目次 第1章 非常事態宣言の「なぜ?」を解く(なぜ、給料は上がらないのか
なぜ、非正社員問題が拡大したのか
なぜ、貧富の差が開くのか ほか)
第2章 政策の「なぜ?」を解く(なぜ、子ども手当と高校無償化が必要なのか
なぜ、配偶者控除、扶養控除を廃止するのか
なぜ、事業仕分けが急がれるのか ほか)
第3章 非常事態に「立ち向かう」ための「なぜ?」をおさらいする(なぜ、家計の見直しが必要なのか
なぜ、妻も働くことが必要なのか
なぜ、ライフ&マネープランの見直しが必要なのか ほか)
第4章 これからの政治にもの申す
(他の紹介)著者紹介 荻原 博子
 1954年長野県生まれ。明治大学卒業後、経済評論家の事務所に勤務。82年に独立、フリーの経済ジャーナリストに。難しい経済と複雑なお金の仕組みをわかりやすく解説することで定評がある。TV・ラジオのコメンテーター、新聞、雑誌連載など幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。