検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「免許更新制」では教師は育たない 教師教育改革への提言

著者名 喜多 明人/編
著者名ヨミ キタ アキト
出版者 岩波書店
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216323566一般図書373.7/メ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

喜多 明人 三浦 孝啓
2010
373.7 373.7
教員

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010055878
書誌種別 図書(和書)
著者名 喜多 明人/編   三浦 孝啓/編
著者名ヨミ キタ アキト ミウラ タカヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.8
ページ数 11,113p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-002268-2
分類記号 373.7
タイトル 「免許更新制」では教師は育たない 教師教育改革への提言
書名ヨミ メンキョ コウシンセイ デワ キョウシ ワ ソダタナイ
副書名 教師教育改革への提言
副書名ヨミ キョウシ キョウイク カイカク エノ テイゲン
内容紹介 教員免許更新制という教師タタキの風潮の上に成り立つ施策は、教師の士気を損なったばかりか、教師志望者を急減させた。よい教師はどう育つか。教師たちへのインタビュー、アンケートなどをもとに具体策を提言する。
著者紹介 1949年生まれ。早稲田大学教授。日本教育法学会理事。子どもの権利条約総合研究所代表。
件名1 教員

(他の紹介)内容紹介 安倍政権時代に決められた「教員免許」の一〇年期限と強制的な講習受講は、「教師タタキ」の風潮の上に成立しました。それは教師から誇りと士気を奪い、疲弊を深めたばかりか、不安定な職業として、教師志望者を急減させました。いま必要とされる教師教育の課題とは何か。講習受講者へのアンケート、若い教師へのインタビューなどをもとに、具体策を提言。
(他の紹介)目次 第1章 教員免許更新制はなぜダメなのか(“教師タタキ”でいい教師が育つのか―免許更新制を支持する方々へ
免許更新制導入の経緯と背景 ほか)
第2章 「教師になる」こと、「教師として育つ」こと―多様な道筋から教職に至る教師たち(問題の所在―教職への多様な経路の意義を探る
若い教師へのインタビューから―「教職志望の契機と学生時代の経験」「教師としての実践と学び」について ほか)
第3章 教員養成制度改革論の問題点を探る(教員養成制度改革の躓き―深まつた教員養成系大学・学部と一般大学の間の溝
教師教育改革が「木を見て森を見ず」となることへの危惧 ほか)
第4章 教師教育改革への提言(更新制の即時中止を
改革の手法―参加と合意、科学的検証への改革を ほか)
(他の紹介)著者紹介 喜多 明人
 早稲田大学教授。1949年生まれ。日本教育法学会理事。子どもの権利条約総合研究所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 孝啓
 教育改革市民フォーラム事務局長。1947年生まれ。2008年3月まで日本教職員組合書記(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。