検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

昭和を彩った作家と芸能人

著者名 鈴木 俊彦/著
著者名ヨミ スズキ トシヒコ
出版者 国書刊行会
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111874269一般図書910/ス/開架通常貸出在庫 
2 保塚0511415341一般図書910//開架通常貸出在庫 
3 中央1216306686一般図書910.26/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1974
983 983

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010041268
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 俊彦/著
著者名ヨミ スズキ トシヒコ
出版者 国書刊行会
出版年月 2010.5
ページ数 244p
大きさ 19cm
ISBN 4-336-05229-2
分類記号 910.264
タイトル 昭和を彩った作家と芸能人
書名ヨミ ショウワ オ イロドッタ サッカ ト ゲイノウジン
内容紹介 雑誌記者として時局・文芸・スポーツ・芸能を担当して40年。その取材ノートをもとに、作家や芸能人の知られざる横顔、興味深い逸話をあざやかに描き、昭和という時代の世相を映し出す。
著者紹介 1933年静岡県生まれ。早稲田大学法学部卒業。社団法人家の光協会勤務などを経て、フリージャーナリスト。日本ペンクラブ会員、野球文化学会会員。著書に「甲子園-忘れえぬ球児たち」など。
件名1 日本文学-作家
件名2 芸能人

(他の紹介)内容紹介 小金にものを言わせ若い女を娶った質屋がその妻に窓から身投げされ、テーブルの上に安置された遺体を前に苦渋に満ちた結婚生活を回想する―。人を愛すること、その愛を持続することの困難さを描いたドストエフスキー後期の傑作「やさしい女」とヴィスコンティによる映画化で知られる初期の佳品「白夜」を読みやすい新訳で収録。
(他の紹介)著者紹介 ドストエフスキー
 1821年10月30日〜1881年1月28日。ロシアの小説家。モスクワ生まれ。父は慈善病院の医師。工兵士官学校卒業後、工兵局製図室に配属されるが、一年ほどで退役。以後は文筆活動に専念。1846年処女作『貧しき人々』で華々しくデビューするが、49年ペトラシェフスキー事件に連座、逮捕され、シベリアに流刑。刑期をつとめ上げた後『死の家の記録』等で復帰。封建的秩序が崩壊していく過渡期にあって、矛盾にみちた時代状況を尖鋭に捉え、『地下室の手記』『罪と罰』『白痴』『悪霊』『カラマーゾフの兄弟』等、人間存在の本質を根源的に追求する文学を創造した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。