検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ディケンズ文学の闇と光 悪を照らし出す光に魅入られた人の物語

著者名 島田 桂子/著
著者名ヨミ シマダ ケイコ
出版者 彩流社
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216328557一般図書930.2/テ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
930.268 930.268
Dickens Charles

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010056266
書誌種別 図書(和書)
著者名 島田 桂子/著
著者名ヨミ シマダ ケイコ
出版者 彩流社
出版年月 2010.8
ページ数 161,41p
大きさ 22cm
ISBN 4-7791-1548-6
分類記号 930.268
タイトル ディケンズ文学の闇と光 悪を照らし出す光に魅入られた人の物語
書名ヨミ ディケンズ ブンガク ノ ヤミ ト ヒカリ
副書名 悪を照らし出す光に魅入られた人の物語
副書名ヨミ アク オ テラシダス ヒカリ ニ ミイラレタ ヒト ノ モノガタリ
内容紹介 小説という芸術形態において、それまで他の誰にも成し得なかった方法で“悪”を描いてきたディケンズ。彼の悪に対する観念がどのようなものであったかを検証し、ディケンズの「キリスト教徒作家」としての芸術的真価を探る。
著者紹介 札幌生まれ。聖学院大学大学院アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科博士後期課程修了。学術博士Ph.D。同大学総合研究所特任研究員。

(他の紹介)目次 第1章 チャールズ・ディケンズ―アンビヴァレントな人間像(ディケンズの宗教的態度
恐怖と悪にたいするオブセッション)
第2章 善と悪の対立(『ピクウィック・クラブ』―暗闇に投げ込まれた最初の光
『オリヴァー・トゥイスト』―危うい悪との闘争 ほか)
第3章 ヴィクトリア朝のバビロン(『デイヴィッド・コパーフィールド』―真の故郷を求めて)
第4章 ディケンズによる罪と罰(『荒涼館』―最後の審判
『リトル・ドリット』―罪の牢獄)
第5章 回心と赦しへの希望(『二都物語』―死と復活
『我らの共通の友』―ディケンズによる終末論)
(他の紹介)著者紹介 島田 桂子
 札幌生まれ。北星学園大学文学部英文学科卒業。米国オレゴン州ルイス・アンド・クラーク大学英文学専攻卒業(B.A.in English)。英国ニューカッスル・アポン・タイン大学宗教と文学専攻修士課程修了(M.A.in Religion and Literature)。聖学院大学大学院アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科博士後期課程修了(学術博士、Ph.D.)。遺愛女子高等学校教諭、東京農業大学非常勤講師などを経て、現在聖学院大学総合研究所特任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。