検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

夫はバイリンガル失語症 日本語教師が綴る闘病と回復の五年間

著者名 ロコバント靖子/著
著者名ヨミ ロコバント ヤスコ
出版者 大修館書店
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216770642一般図書916/ロコ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
743.4 743.4
写真-撮影(人物)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110265216
書誌種別 図書(和書)
著者名 ロコバント靖子/著
著者名ヨミ ロコバント ヤスコ
出版者 大修館書店
出版年月 2013.7
ページ数 8,278p
大きさ 19cm
ISBN 4-469-21345-4
分類記号 916
タイトル 夫はバイリンガル失語症 日本語教師が綴る闘病と回復の五年間
書名ヨミ オット ワ バイリンガル シツゴショウ
副書名 日本語教師が綴る闘病と回復の五年間
副書名ヨミ ニホンゴ キョウシ ガ ツズル トウビョウ ト カイフク ノ ゴネンカン
内容紹介 日本語堪能なドイツ人大学教授である夫が脳梗塞で倒れ、失語症に。職場復帰のため、日本語を取り戻そうと、日本語教師の妻は病院の言語リハビリと並行して、家庭での言語訓練を開始した。症状とその回復過程を書き留めた記録。
著者紹介 1943年群馬県生まれ。南山大学独語学・独文学科卒業。ハインリッヒ・ヘルツ奨学生としてボン大学留学(専攻:ドイツ語学・ドイツ文学・応用言語学)。フリーの日本語教師。
件名1 失語症-闘病記

(他の紹介)内容紹介 「ほら!ちゃんとカメラの方を向いて!にっこり笑って!」そんなふうに声をかけて写真を撮っていては、いい表情はとらえられません。大切なのは、カメラの知識ではなく、子どもへの接し方、コミュニケーション。何かを達成して自信にあふれた表情や、うれしさから自然ににじみ出る笑顔を撮るための、コミュニケーション中心の写真術を伝授します。
(他の紹介)目次 まえがき 秘訣はコミュニケーション
01 子どもと背景
02 屋内の子ども
03 屋外の子ども
04 小物と子ども
05 子どもの一瞬
06 連続写真
07 子どもの視線
08 子どもの表情
09 子どもの動きと姿勢
10 子どもらしい姿
(他の紹介)著者紹介 高濱 正伸
 1959年、熊本県生まれ。東京大学大学院修士課程卒業。93年に、「国語力」「数理的思考力」に加え「野外の体験教室」を指導の柱とする学習教室「花まる学習会」を設立。算数オリンピック問題作成委員・決勝大会総合解説員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。