検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

月の雫 双葉文庫 ふ-14-08 藍染袴お匙帖 [8] 書き下ろし時代小説

著者名 藤原 緋沙子/著
著者名ヨミ フジワラ ヒサコ
出版者 双葉社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112154778一般図書B913.6/フシ/文庫通常貸出貸出中  ×
2 鹿浜0911266278一般図書B913.6/フシワラ/文庫通常貸出在庫 
3 興本1011334149一般図書913.6/フジワラ/文庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大石 直紀
1996
378.28 801.92
手話 聴覚障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110261092
書誌種別 図書(和書)
著者名 鳥羽 亮/著
著者名ヨミ トバ リョウ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2013.6
ページ数 267p
大きさ 16cm
ISBN 4-7584-3746-2
分類記号 913.6
タイトル 双剣霞竜 ハルキ文庫 と4-25 時代小説文庫
書名ヨミ ソウケン カスミリュウ
内容紹介 野上道場の門弟が何者かに斬殺された。同じ頃、江戸では、陸奥国彦里藩と取引のある商家の番頭と手代が殺される事件が続いていた。それらのつながりを見抜いた隠密廻り同心・長月隼人は、彦里藩を蝕む悪と対峙することに…。

(他の紹介)内容紹介 具体的に例をあげて疑問を整理していくことで「明解になる」。曖昧に使われる言葉に「なんやろな、それ?」と、鋭い突っ込み、そして対比的に整理することで、あまり深く考えずに使ったり、聞き流している言葉も明解になる。聞こえない人ではじめて弁護士になり、障害者の権利擁護のためにたたかってきた経験も相まって、洒脱で含蓄に富んだ文章で書かれている。
(他の紹介)目次 言葉はいろいろ―手話もいろいろ、人による違いもある
ろうあ者にとっての口話―優等生には視線はりつけの刑?!
日本手話・日本語対応手話―その1理屈からでなく、ろうあ者の手話の実体から出発してほしい
日本手話・日本語対応手話―その2「日本語対応手話」という「手話」は存在しない
障害者・障がい者・障害のある人―言葉の過去の由来にこだわりすぎない
手話の法的認知、公用語化―認知はあるが法的保障がない
手話通訳者の専門性―抽象的な言葉でなく、具体的な課題についての議論を
手話コーラス、手話の歌―ろうあ者には楽しくないコーラス、カラオケはOK?
ろう文化(言葉が先行して、人によってイメージが違う
ろう者のやり方はなんでも「ろう文化」?
「ろう文化」ありきの論理を解明してみる)
話し言葉と書き言葉―手話は話し言葉だけか?日本語について考えてみる
(他の紹介)著者紹介 松本 晶行
 1939年大阪市生まれ。8歳のときに流行性脳脊髄膜炎により失聴。その後、聞こえないという理由で復学を断られ、大阪市立ろう学校小学部に編入。1年、3年、5年と飛び級で進級し、5年の2学期からろう学校に籍を置いたまま、ろう学校の近くの小・中学校に通う。中学3年の時に転校という形で、籍も中学校に。その後は高校、大学と進学。京都大学法学部卒業。1966年弁護士登録。財団法人全日本ろうあ連盟副理事長、社会福祉法人全国手話研修センター理事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 花魁刃傷   7-103
2 月の雫   104-189
3 紅唐子   190-282

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。