検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

場の理論のはなし 音の場から電磁場まで

著者名 湯川 秀樹/著
著者名ヨミ ユカワ ヒデキ
出版者 日本評論社
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216298776一般図書421.3/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

湯川 秀樹 鈴木 坦 江沢 洋
2010
421.3 421.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010057776
書誌種別 図書(和書)
著者名 湯川 秀樹/著   鈴木 坦/著   江沢 洋/著
著者名ヨミ ユカワ ヒデキ スズキ ヒロシ エザワ ヒロシ
出版者 日本評論社
出版年月 2010.8
ページ数 4,212p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-78650-9
分類記号 421.3
タイトル 場の理論のはなし 音の場から電磁場まで
書名ヨミ バ ノ リロン ノ ハナシ
副書名 音の場から電磁場まで
副書名ヨミ オト ノ バ カラ デンジバ マデ
内容紹介 「場」とは何か? 弦の振動、音の場から光、そして相対性理論まで、日常経験を例にあげながら、場の考え方をやさしく語る。「理論物理学を語る」の続編。
件名1 場の理論

(他の紹介)内容紹介 「場」とはなにか?湯川秀樹先生に導かれて深く考えてみよう。弦の振動、音の場から光、そして相対性理論まで。
(他の紹介)目次 第1章 音と光(目と耳
音と弾性
音の波
光の本性
光の波
光の波(続き)
光の直進と回折
光と弾性
エーテル
物質と光)
第2章 電場と磁場(静電場
電気変位
磁気と電流
ローレンツの力
電磁感応
磁電感応
電磁場の基礎法則
電磁波
ヘルツの実験)
第3章 相対性理論(ガリレオの相対性原理
アインシュタインの相対性原理
ローレンツ変換
相対論的電磁気学
相対論的力学)
(他の紹介)著者紹介 湯川 秀樹
 1907年東京都に生まれる。1929年京都帝国大学理学部物理学科卒業。1933年大阪帝国大学講師、1936年に助教授。1934年「中間子仮説」を提起。1939年京都帝国大学教授。1949年日本人として初のノーベル物理学賞を受賞。1981年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 坦
 1921年東京都に生まれる。京都帝国大学理学部卒業。湯川秀樹博士門下の原子物理学者で横浜国立大学助教授。1951年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江沢 洋
 1932年東京都に生まれる。1955年東京大学理学部物理学科卒業。1967年学習院大学助教授、1970年に教授。現在、学習院大学名誉教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。