検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

警視庁草紙 上 角川文庫 や3-102 山田風太郎ベストコレクション

著者名 山田 風太郎/[著]
著者名ヨミ ヤマダ フウタロウ
出版者 角川書店
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216299485一般図書B913.6/ヤマ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 風太郎
2010
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010057819
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 風太郎/[著]
著者名ヨミ ヤマダ フウタロウ
出版者 角川書店
出版年月 2010.8
ページ数 525p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-135655-5
分類記号 913.6
タイトル 警視庁草紙 上 角川文庫 や3-102 山田風太郎ベストコレクション
書名ヨミ ケイシチョウ ゾウシ

(他の紹介)内容紹介 明治6年、征韓論に敗れた西郷隆盛は薩摩へ。明治政府は大久保利通を中心に動きだし、警察組織もまた、大警視・川路利良によって近代的な警視庁へと変貌を遂げようとしていた。片や、そんな世の動きを好まない元同心・千羽兵四郎と元岡っ引・冷酒かん八。2人は元江戸南町奉行・駒井相模守の人脈と知恵を借り、警視庁に対決を挑んでゆくのだが…。開化期の明治を舞台に俊傑たちが東京を疾走する時代活劇譚。
(他の紹介)著者紹介 山田 風太郎
 1922年兵庫県生まれ。東京医科大卒。47年「達磨峠の事件」で作家デビュー。49年「眼中の悪魔」「虚像淫楽」で探偵作家クラブ賞を受賞。その後、58年『甲賀忍法帖』を発表し忍法ブームに火を付けた。2001年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 明治牡丹燈籠   5-61
2 黒暗淵の警視庁   62-106
3 人も獣も天地の虫   107-163
4 幻談大名小路   164-219
5 開化写真鬼図   220-276
6 残月剣士伝   277-336
7 幻燈煉瓦街   337-397
8 数寄屋橋門外の変   398-460
9 最後の牢奉行   461-520

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。