検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

さよなら、お母さん 朝日文庫 の8-6 墓守娘が決断する時

著者名 信田 さよ子/著
著者名ヨミ ノブタ サヨコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511881955一般図書367.3//文庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
916 916
癌 緩和ケア ターミナルケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111727424
書誌種別 図書(和書)
著者名 信田 さよ子/著
著者名ヨミ ノブタ サヨコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2025.2
ページ数 244p
大きさ 15cm
ISBN 4-02-262109-2
分類記号 367.3
タイトル さよなら、お母さん 朝日文庫 の8-6 墓守娘が決断する時
書名ヨミ サヨナラ オカアサン
副書名 墓守娘が決断する時
副書名ヨミ ハカモリムスメ ガ ケツダン スル トキ
内容紹介 愛情の押し売り地獄から、どうにも逃げられない? 母娘問題から踏み出すための方法を示す、難問解決のための実践バイブル。新章「「DV加害者プログラム」をとおして加害者について考える」を加えて文庫化。
件名1 親子関係
件名2
改題・改訂等に関する情報 春秋社 2011年刊の加筆修正

(他の紹介)内容紹介 一般に、がんは「終末期に激しい痛みが襲う病気」と思われているが、在宅緩和ケア医の著者は、それは大いなる誤解だと言う。著者の経験によれば、最後まで痛みが出ない患者さんも多く、痛みが出ても、ほとんどは鎮痛剤で和らげられ、「七転八倒の苦しみ」を味わう人などいないからだ。ところが、世の中を見渡すと、現にがんで七転八倒する人がいる。そんな痛みが出るはずがないのに、なぜ?著者はこの問いへの答えを探りつつ、今のがん治療、緩和ケアのあり方に大きな疑問を突きつける。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ住み慣れた家での療養なのか
第2章 「がんの痛み」についての三つの驚き
第3章 がんはなぜ「痛い病気」になったのか
第4章 痛くなるメカニズム
第5章 身体的な痛みをどう取るか
第6章 がんの痛みって不思議だね
第7章 がんの痛みだけなぜ特別視されるのか
第8章 キーワードは「自律」
(他の紹介)著者紹介 大岩 孝司
 医師。1947年生まれ。72年、千葉大学医学部を卒業後、同大学医学部肺癌研究施設外科部門に入局。その後、国立佐倉病院、結核予防会複十字病院(清瀬市)、鎗田病院(市原市)、松戸市立東松戸病院を経て2001年、千葉市稲毛区に「さくさべ坂通り診療所」という在宅緩和ケア専門の診療所を開設(2010年、同市中央区に移転)。終末期のがん患者の在宅療養を応援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。