検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

父 水上勉

著者名 窪島 誠一郎/著
著者名ヨミ クボシマ セイイチロウ
出版者 白水社
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216675502一般図書910.26/ミ/開架通常貸出在庫 
2 新田1610740613一般図書910/み/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
627.8 627.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110214105
書誌種別 図書(和書)
著者名 窪島 誠一郎/著
著者名ヨミ クボシマ セイイチロウ
出版者 白水社
出版年月 2013.1
ページ数 344p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-08258-4
分類記号 910.268
タイトル 父 水上勉
書名ヨミ チチ ミズカミ ツトム
内容紹介 劇的な父子の再会を経て数十年。戦没画家の作品展示で知られる「無言館」館主が、一所不在の放浪生活を貫き、数々の名作を残した父・水上勉の生涯を、血縁という不思議な糸を絡ませて描く。
著者紹介 1941年東京生まれ。夭折画家の素描を展示する「信濃デッサン館」を創設。隣接地に戦没画学生慰霊美術館「無言館」を開設。「「無言館」ものがたり」で産経児童出版文化賞受賞。

(他の紹介)目次 1章 変える、変えない(9割5分は変えない、平野とうふ―豆腐
逆へ行く、花政―花
焦らず続ける、亀末廣―和菓子 ほか)
2章 古いは新しい(老舗の英才教育、松島屋本店―乾物
自分とこの商品が好き、ぎぼし―昆布
トラブル事例も100年分、勝屋―時計修理 ほか)
3章 100年の倫理(欲ばらない、村上開新堂―洋菓子
隣の垣根は越えない、市原平兵衞商店―箸
継いで潰すか、おか善―呉服 ほか)
(他の紹介)著者紹介 酒井 洋輔
 デザイナー、アートディレクター。京都芸術大学准教授。京都芸術大学伝統文化イノベーション研究センター(KYOTO T5)所長。(株)CHIMASKI代表。石川県金沢市生まれ。大学卒業後、(株)いろは出版にて、雑貨ブランド「AIUEO」を立ち上げ、書籍、広告などをデザインする。2012年、(株)CHIMASKIを設立。同社では、ライフスタイルブランド「Whole Love Kyoto」を立ち上げ、京都の伝統文化を担う職人と連携しながら商品を企画、製造している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。