検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

モグラ フィールドの生物学 3 見えないものへの探求心

著者名 川田 伸一郎/著
著者名ヨミ カワダ シンイチロウ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216311819一般図書489.4/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010061454
書誌種別 図書(和書)
著者名 川田 伸一郎/著
著者名ヨミ カワダ シンイチロウ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2010.9
ページ数 9,210p
大きさ 19cm
ISBN 4-486-01842-1
分類記号 489.41
タイトル モグラ フィールドの生物学 3 見えないものへの探求心
書名ヨミ モグラ
副書名 見えないものへの探求心
副書名ヨミ ミエナイ モノ エノ タンキュウシン
内容紹介 日本、ロシア、北米、中国、マレーシア、タイ、ベトナムなど、世界各地に生息するモグラ計25種を捕獲し、観察・分類をしてきた研究者が、謎につつまれたその姿を明かす。
著者紹介 1973年生まれ。名古屋大学大学院生命農学研究科博士課程修了。農学博士。国立科学博物館動物研究部研究員。2004年度日本哺乳類学会奨励賞受賞。
件名1 もぐら

(他の紹介)内容紹介 モグラ博士のモグラ採集記。世界中のモグラを捕獲し、観察・分類してきた研究者が謎につつまれたその姿をあかす。
(他の紹介)目次 第1章 日本でモグラを調査する
第2章 ロシアでの「クロット(モグラ)」研究―染色体研究から形態学へ
第3章 北米を攻める―北米のモグラたちを追って
第4章 憧れの中国雲南省へ―もう一つのヒミズの話
第5章 未知のモグラを求めて、新種の発見
第6章 東南アジアでモグラを捕る
(他の紹介)著者紹介 川田 伸一郎
 1973年生まれ。名古屋大学大学院生命農学研究科博士課程修了。農学博士。国立科学博物館動物研究部研究員。2004年度日本哺乳類学会奨励賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。