検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私の見た人 大人の本棚

著者名 吉屋 信子/[著]
著者名ヨミ ヨシヤ ノブコ
出版者 みすず書房
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111883237一般図書914/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉屋 信子
2010
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010063957
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉屋 信子/[著]
著者名ヨミ ヨシヤ ノブコ
出版者 みすず書房
出版年月 2010.9
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-08084-8
分類記号 914.6
タイトル 私の見た人 大人の本棚
書名ヨミ ワタクシ ノ ミタ ヒト
内容紹介 田中正造、三浦環、モルガンお雪…。昭和の時代を彩った有名人を、良妻賢母の枠を破って鋭く観察し、記録した、少女小説の人気作家とは違う面を十全にみせた人物エッセイ。
著者紹介 1896年新潟県生まれ。玉成保母養成所卒。「鬼火」で第4回女流文学者会賞を受賞。1970年紫綬褒章受章。ほかの著書に「安宅家の人々」「徳川の夫人たち」など。享年77歳。

(他の紹介)内容紹介 少女小説の人気作家とは違う面を十全にみせた人物エッセイ。吉屋信子の「見た」人々は、田中正造、三浦環、新渡戸稲造、小林一三、大杉栄、モルガンお雪、張学良、坂田三吉、湯川秀樹夫妻、古今亭志ん生などなど各界にわたって五十人を越える。昭和の時代を彩った有名人を、良妻賢母の枠を破って鋭く観察し記録した稀有な作品である。
(他の紹介)目次 田中正造
万龍・照葉
徳富蘇峰
三浦環
新渡戸稲造
小林一三
グラーツィア・デレッダ
大杉栄
九條武子
モルガンお雪〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 吉屋 信子
 1896年、新潟県、新潟市生まれ。1912年、栃木高等女学校卒。1919年、玉成保母養成所卒。1916年、雑誌「青鞜」に詩や小品を寄稿。同年7月から八年間、「少女画報」に『花物語』五十二篇を連載。1920年、『地の果まで』を「大阪朝日新聞」に連載。『屋根裏の二処女』も出版され、多彩な才能を開花させた。1928年渡欧、一年近くパリ滞在。1957年、「鬼火」によって第四回女流文学者会賞受賞。1967年、菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。