検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

西遊詩巻 頼山陽の九州漫遊

著者名 谷口 匡/著
著者名ヨミ タニグチ タダシ
出版者 法藏館
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217843828一般図書919.5/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
345.53 345.53

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111363417
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷口 匡/著
著者名ヨミ タニグチ タダシ
出版者 法藏館
出版年月 2020.12
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 4-8318-7736-9
分類記号 919.5
タイトル 西遊詩巻 頼山陽の九州漫遊
書名ヨミ サイユウ シカン
副書名 頼山陽の九州漫遊
副書名ヨミ ライ サンヨウ ノ キュウシュウ マンユウ
内容紹介 200年前、九州を旅した才気煥発の文人・頼山陽。旅行中に揮毫した墨蹟淋漓の漢詩紀行「西遊詩巻」を足掛かりに、文人墨客の交往と山紫水明の風光を訪ね、頼山陽を甦らせる。
件名1 西遊詩巻

(他の紹介)内容紹介 格差と貧困、通貨危機、バブル、デフレ、そしてハイパーインフレ…いまの貨幣には何か本質的な欠陥があるのではないか。四千年の経済史から、「右肩上がりの成長を前提としたシステム」の限界に鋭く迫るスリリングな論考。果たして、マイナス成長時代を生き抜く処方箋はあるのか?日銀を飛び出した異色の経済学者が辿り着いた「貨幣多様化論」。
(他の紹介)目次 第1章 パンの木の島の物語(物語の始まり
貨幣という発明 ほか)
第2章 金本位制への旅(利子は罪悪か
金貨から銀行券へ ほか)
第3章 私たちの時代(ブレトンウッズの世界
私たちの時代)
第4章 貨幣はどこに行く(統合のベクトルと離散のベクトル
貨幣はどこに行く)
おわりに―変化は突然やってくる


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。