検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「古代神話」に隠された日本人の起源の謎 KAWADE夢新書 S371 日本人はこうして日本人になった

著者名 中山 良昭/著
著者名ヨミ ナカヤマ ヨシアキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610691881一般図書210//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
210.3 210.3
日本-歴史-古代 日本民族 神話-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010066727
書誌種別 図書(和書)
著者名 中山 良昭/著
著者名ヨミ ナカヤマ ヨシアキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.10
ページ数 215p
大きさ 18cm
ISBN 4-309-50371-4
分類記号 210.3
タイトル 「古代神話」に隠された日本人の起源の謎 KAWADE夢新書 S371 日本人はこうして日本人になった
書名ヨミ コダイ シンワ ニ カクサレタ ニホンジン ノ キゲン ノ ナゾ
副書名 日本人はこうして日本人になった
副書名ヨミ ニホンジン ワ コウシテ ニホンジン ニ ナッタ
内容紹介 日本人の太古の記憶が織り込まれた古代神話。科学から言語学・比較神話学まで、最新の研究を踏まえて検証した「古事記」「日本書紀」から日本人の失われた記憶を読みとく。
著者紹介 1953年福岡県生まれ。同志社大学文学部文化史学科卒。歴史紀行作家。著書に「日本百名城」「日本百合戦」「もう一度学びたい日本の城」など。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 日本民族
件名3 神話-日本

(他の紹介)内容紹介 日本人の太古の記憶が織り込まれた「古代神話」。最新の科学から言語学・比較神話学まで、膨大かつ多彩な研究を踏まえて『記紀』を検証するなかで見えてきたのは、予想外にワールドワイドな先祖たちの姿だった。われわれの起源を探る旅に出る、刺激的な書。
(他の紹介)目次 1章 『古事記』『日本書紀』と日本人誕生の謎(「記紀」はいかに誕生し、どう読み継がれたか
「記紀」には、何が書いてあるのか ほか)
2章 「記紀」という歴史書の成立に秘められた、驚くべき真実とは(『古事記』は日本語の一大革命だった
稗田阿礼と藤原不比等は同一人物か ほか)
3章 日本の古代史を形づくった「文化」や「人々」はどこから来たか(高天原はオリュンポスだった…
オオクニヌシはユダヤ生まれか ほか)
4章 神話と神々の“真の姿”から実際の歴史が見えてきた(「国生み神話」は、製塩作業を模していた
なぜ、日本の最高神は「女神」なのか ほか)
5章 国造りを担った英雄・異能者が現代にまで残した謎をとく(神武東征のスタートは沖縄か
神功皇后の「秋田漂着伝説」は本当か ほか)
(他の紹介)著者紹介 中山 良昭
 1953年、福岡県生まれ。同志社大学文学部文化史学科卒。歴史紀行作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。