検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

三浦綾子全集 第17巻

著者名 三浦 綾子/著
著者名ヨミ ミウラ アヤコ
出版者 主婦の友社
出版年月 1992.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212442352一般図書918.68/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
674 674
PR

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810280237
書誌種別 図書(和書)
著者名 三浦 綾子/著
著者名ヨミ ミウラ アヤコ
出版者 主婦の友社
出版年月 1992.2
ページ数 330p
大きさ 22cm
ISBN 4-07-938090-9
分類記号 918.68
タイトル 三浦綾子全集 第17巻
書名ヨミ ミウラ アヤコ ゼンシュウ

(他の紹介)目次 第1章 企業広報論
第2章 企業にとって何故広報は必要か
第3章 経営としての企業広報
第4章 企業の社会的責任(CSR)が問われる時代―不祥事は何故起こるか
第5章 マスコミ媒体は企業PRのツール
第6章 海外プレスとの付き合い方
第7章 イベント広報
第8章 社内広報
第9章 広報評価
第10章 広報と危機管理―事件対応におけるメディア・リレーション事例
第11章 広報パーソンとは
(他の紹介)著者紹介 小野 豊和
 1947年東京に生れる。1971年早稲田大学政治経済学部経済学科を卒業し松下電器産業(株)入社、人事・経営企画・広報・国際人事を担当。2002年(社)日本在外企業協会に出向し業務部長、広報部長(兼)『月刊グローバル経営』編集長を経て2006年4月から東海大学政治経済学部経営学科専任教授となる。松下電器では松下幸之助創業者から直接薫陶を受けた最後の世代で、EXPO’90国際花と緑の博覧会「松下館」館長代理広報担当、アトランタ夏季・長野冬季五輪広報担当、ペルー日本大使公邸占拠事件広報担当などの業績により1998年(財)経済広報センター企業広報賞「功労・奨励賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 Working in Japan

目次

1 Topics & Events ページ:3
2 Japan Products ページ:5
3 Working in Japan ページ:6
4 Spotlight ページ:8
5 Multi‐Level Text
1 News Review ページ:9
2 New Expressions & Buzzwords ページ:10
3 Current Topics ページ:11
4 JAPANese Test ページ:12
5 Insight into the Subject ページ:13
6 Close Up Japan ページ:16
7 Nihongo Spirit ページ:18
6 Parody Talk ページ:20
7 Multi‐Level Text Notes for Reading the Magazine ページ:22
8 JAPANese Culture Journey ページ:27
9 Japanese Study Revolution ページ:32
10 Magical Japanese Learning! ページ:36
11 From the Editorial Desk ページ:40
12 JAPANese Enthusiast ページ:42
13 JAPANese Enthusiast Supporter ページ:44
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。