検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

冷泉家時雨亭叢書 第52巻 朝儀諸次第 1

著者名 冷泉家時雨亭文庫/編
著者名ヨミ レイゼイ ケ シグレテイ ブンコ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1997.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213706649一般図書081.7/レ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

椰月 美智子
2010
754.9 754.9
折紙・切紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810465589
書誌種別 図書(和書)
著者名 冷泉家時雨亭文庫/編
著者名ヨミ レイゼイ ケ シグレテイ ブンコ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1997.2
ページ数 489,24p
大きさ 19×27cm
ISBN 4-02-240352-7
分類記号 081.7
タイトル 冷泉家時雨亭叢書 第52巻 朝儀諸次第 1
書名ヨミ レイゼイ ケ シグレテイ ソウショ
内容紹介 藤原定家・為家ら冷泉家歴代の当主が宮廷行事の先例・故実を書写した儀式書を、4分冊で収録。平安時代から室町時代までの宮廷の儀式を展望しうる、すべてが未公開の新資料。1冊目は、天子冠・御元服賀表・立太子等を収める。

(他の紹介)内容紹介 1月から12月まで、毎月のご挨拶に使えるポップアップカードと、季節の行事や風物を生かしたおしゃれな切り紙の小物の作り方をご紹介します。作り方は、いたってシンプル。紙を折って型紙通りにハサミやカッターナイフで切り、指示にそって山折り・谷折りをしていくと…思いがけない美しい模様や、楽しい形が飛び出してきます。全ての作品に、コピーして使える実物大の型紙つき。組み立て方のポイントはプロセス写真で解説しているので、誰でも気軽に取り組むことができます。
(他の紹介)目次 切り紙の基本
紙の寸法と折りたたみ方
1月
2月
3月
4月
暮らしを彩る切り紙小物1 写真を切り紙で飾ろう!
5月
6月
7月
8月〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 大原 まゆみ
 造形作家、グラフィックデザイナー。書籍編集、デザインを手掛けることと並行して、手作りの作品を制作。切り紙をはじめとして、折り紙、ビーズ・アクサセリー、陶芸、フラワー・アレンジメントなど、暮らしのなかでの存在感をテーマにユニークな作品を数多く生み出している。京都市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 天子冠礼儀注   11-42
2 御元服賀表   白馬節   43-83
3 立太子   節会   85-99
4 立太子   本宮   101-118
5 立后本宮儀   119-129
6 万機旬   131-154
7 新宮旬   155-192
8 拝礼小朝拝   193-201
9 御薬   元徳二   203-213
10 元三殿上淵酔   徳治   215-222
11 元三殿上淵酔   貞治   223-230
12 三節会   231-286
13 御即位   287-307
14 五節   309-325
15 節会雨儀   里内土御門殿   327-343
16 白馬節会   345-365
17 節会   散三位并参議着陣   367-377
18 大嘗会   379-400
19 節会   401-426
20 任大臣節会職事可存知事   427-435
21 大嘗会辰日   文永   437-457
22 釈奠   459-489

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。