検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

六色の蛹

著者名 櫻田 智也/著
著者名ヨミ サクラダ トモヤ
出版者 東京創元社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411924194一般図書913.6/さくら/開架通常貸出貸出中  ×
2 中央1218220182一般図書913.6/サク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810190792
書誌種別 図書(和書)
著者名 クラーク・ダールトン/著   クルト・マール/著   松谷 健二/訳
著者名ヨミ クラーク ダールトン クルト マール マツタニ ケンジ
出版者 早川書房
出版年月 1982
ページ数 261p
大きさ 16cm
分類記号 943.7
タイトル ロボット・スパイ ハヤカワ文庫 SF 219 宇宙英雄ローダン・シリーズ 31
書名ヨミ ロボット スパイ

(他の紹介)内容紹介 一九四一年、アメリカの厳しい経済制裁で資源確保が困難化、進退窮まる日本。武力解決を訴える勢力の圧迫を受けつつも、ワシントンに飛んだ来島平三郎特命全権大使は、妻の故郷アメリカとの開戦回避の道を懸命に模索していた。だが、ルーズヴェルト大統領、ハル国務長官を相手の交渉は難航、だましうちのように真珠湾攻撃が敢行されてしまう―。戦争に翻弄される外交官一家の肖像をつぶさに描く傑作長篇。
(他の紹介)著者紹介 加賀 乙彦
 1929・4・22〜。作家。東京生まれ。東京大学医学部卒業後、精神科医としての勤務のかたわら、小説の執筆を始める。1966年、「フランドルの冬」が太宰治賞次席として「展望」に掲載され、これを第一章とする長篇『フランドルの冬』を書き上げ、67年に刊行。翌68年に同作で芸術選奨新人賞を受賞した。また、73年に『帰らざる夏』で谷崎潤一郎賞を受賞。その後79年に『宣告』で日本文学大賞、86年に『湿原』で大佛次郎賞、98年に自伝的長篇『永遠の都』で芸術選奨文部大臣賞をそれぞれ受けた。現在、「新潮」に『永遠の都』の続編にあたる「雲の都」を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 白が揺れた   5-50
2 赤の追憶   51-89
3 黒いレプリカ   91-140
4 青い音   141-188
5 黄色い山   189-240
6 緑の再会   241-258

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。