検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

統計からみた気象の世界 気象ブックス 041

著者名 藤部 文昭/著
著者名ヨミ フジベ フミアキ
出版者 成山堂書店
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011376199一般図書451//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110401531
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤部 文昭/著
著者名ヨミ フジベ フミアキ
出版者 成山堂書店
出版年月 2014.10
ページ数 4,149p
大きさ 21cm
ISBN 4-425-55401-0
分類記号 451.9
タイトル 統計からみた気象の世界 気象ブックス 041
書名ヨミ トウケイ カラ ミタ キショウ ノ セカイ
内容紹介 猛暑や豪雨が多くなったのは地球温暖化のせい? 世の中そんなに単純ではありません。気象に関わるデータや統計結果を紹介しながら、その見方や問題点、注意すべき点などを論じます。
著者紹介 1955年愛知県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了、理学博士。新東京航空地方気象台等を経て、気象研究所環境・応用気象研究部長。著書に「都市の気候変動と異常気象」など。
件名1 気象統計

(他の紹介)目次 1章 不思議は神さまの働き(心は、汲めども汲めども尽きることがありません
私は自分のできることから、一歩を踏み出しました ほか)
2章 出会いは「神さまの時間」(人とお会いするときは「神さまの時間」です
お母さんの気持ちで、条件なしに受け入れています ほか)
3章 心には前に進むための言葉を(失うものがないのは最大の強みです
無理に追わない。芽が出るまで待つ。どちらも大切です ほか)
4章 人のために動くことが、生きること(いのちとは生きること。人の役に立つように生きることです
人間として本質的なことが置き去りにされています ほか)
5章 「食」はいのちの基本、生きる糧(「おいしい」と感じるのは、体が必要としているから
料理をするときは何も考えずに、ただ心を集中しています ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 初女
 1921年、青森市生まれ。青森技芸学院(現在の青森明の星高等学校)卒業。小学校教員を経て、64年より弘前学院短期大学非常勤講師(家庭科)。79年より弘前染色工房を主宰。83年、自宅を改装して「弘前イスキア」を開設。92年、岩木山の麓に「森のイスキア」が完成。95年、龍村仁監督のドキュメンタリー映画『地球交響曲 第二番』に出演、その活動が広く知られるようになる。「食べることはいのちの移しかえ」をテーマに国内外で「おむすび講習会」や講演活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。