検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地方自治ことばの基礎知識 キーワードを通して地域主権を考える

著者名 兼子 仁/著
著者名ヨミ カネコ マサシ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216343838一般図書318/カ/開架通常貸出在庫 
2 区政資7710615696一般図書/E01/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

兼子 仁
2010
318.04 318.04
地方自治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010073215
書誌種別 図書(和書)
著者名 兼子 仁/著
著者名ヨミ カネコ マサシ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2010.10
ページ数 8,175p
大きさ 19cm
ISBN 4-324-09145-6
分類記号 318.04
タイトル 地方自治ことばの基礎知識 キーワードを通して地域主権を考える
書名ヨミ チホウ ジチ コトバ ノ キソ チシキ
副書名 キーワードを通して地域主権を考える
副書名ヨミ キー ワード オ トオシテ チイキ シュケン オ カンガエル
内容紹介 地域主権の意味は? 職員の諭旨免職か諭旨退職か? 自治体職員か地方公務員か? 知っているようで意外と知らないことばを通して、地方自治の本質に迫る。
著者紹介 1935年東京市生まれ。東京大学法学部卒業。東京都立大学名誉教授。日本学術会議会員、川崎市市民オンブズマンなどを歴任。専攻は自治体行政法学。著書に「自治体行政法入門」など。
件名1 地方自治

(他の紹介)内容紹介 地域主権の意味は?市民か住民か、自治体職員か地方公務員か、職員の諭旨免職か諭旨退職か…、知っているようで意外と知らないことばを通して、地方自治の本質に迫る。
(他の紹介)目次 1 いま話題の自治ことば(「地域主権」とはどういう意味か
「自治基本条例」は各自治体の憲法である ほか)
2 自治体職員にとっての自治ことばノウハウ(職員が住民に謝罪することばノウハウ
昼間市民の反対を“夜間市民”とは禁句 ほか)
3 地域住民が知っていてよい自治ことば(「公園愛護会」に“地域の庭”をまかせてよいか
「市民農園」から“里まち連携”へ ほか)
4 住民協働の地域自治をめざすことば(「地方公共団体」から“自治体”へ
「地方」自治から「地域」自治へ ほか)
5 資料編(本編(1〜4)に関連する筆者の書き物
各本編に関する筆者のその他の参考文献リスト)
(他の紹介)著者紹介 兼子 仁
 東京都立大学名誉教授、1935年2月東京市に生まれる。1957年東京大学法学部卒業、助手就任。1960年東京都立大学専任講師。1965年東京大学法学博士(新制論文)。1975年東京都立大学法学部教授。1994〜7年日本学術会議会員。1998年東京都立大学定年退職、名誉教授授与。2000〜4年行政書士試験委員長。2001〜7年川崎市市民オンブズマン就任。専攻、自治体行政法学。自治体兼職、神奈川県個人情報保護審議会長(2009年度まで)、6市5特別区で情報公開審査会長・委員、など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。