検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

チャイナ・インパクト

著者名 柴田 聡/著
著者名ヨミ シバタ サトル
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216349553一般図書332.2/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
332.22 332.22
中国-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010074380
書誌種別 図書(和書)
著者名 柴田 聡/著
著者名ヨミ シバタ サトル
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.10
ページ数 298p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-004163-1
分類記号 332.22
タイトル チャイナ・インパクト
書名ヨミ チャイナ インパクト
内容紹介 日本を抜き、世界第2位の経済大国になる中国。想像を超える行動と驚異的な成長をささえるその国家システムの秘密を、リーマンショック以降の経済の動きを通じて明らかにする。
著者紹介 1969年岩手県生まれ。スタンフォード大学大学院修士号取得。財務省主計局主査などを経て、在中国日本国大使館経済部参事官。『中国経済』など、専門論文の寄稿多数。
件名1 中国-経済

(他の紹介)内容紹介 日本を抜き世界第二位の経済大国になる中国。想像を超える行動と驚異的な成長を支える国家システムの秘密がいま明らかになる。
(他の紹介)目次 序章 世界第二位の経済大国へ
第1章 世界金融危機と内需拡大策(リーマンショック
G20と内需拡大策
迅速な政策対応が可能な秘密―日本との比較において)
第2章 「V字回復」の光と影(「V字回復」達成までの軌跡
景気刺激策の副作用)
第3章 どうなる中国経済(人民元の行方
中国の課題―成長の量から質へ)
終章 新時代の日中経済関係
附属資料
(他の紹介)著者紹介 柴田 聡
 1969年岩手県葛巻町生まれ。92年東京大学経済学部卒、大蔵省(現財務省)入省。96年スタンフォード大学大学院修士号取得。金融庁監督局総務課課長補佐、同局銀行第2課課長補佐、財務省主計局主査などを経て、2008年6月から在中国日本国大使館経済部参事官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。