検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「木組」でつくる日本の家 百の知恵双書 016 むかしといまを未来につなぐ家づくり

著者名 松井 郁夫/著
著者名ヨミ マツイ イクオ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215947266一般図書527.1/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
657.85 657.85
どんぐり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810023517
書誌種別 図書(和書)
著者名 松井 郁夫/著
著者名ヨミ マツイ イクオ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.3
ページ数 158p
大きさ 25cm
ISBN 4-540-05001-5
分類記号 527.1
タイトル 「木組」でつくる日本の家 百の知恵双書 016 むかしといまを未来につなぐ家づくり
書名ヨミ キグミ デ ツクル ニホン ノ イエ
副書名 むかしといまを未来につなぐ家づくり
副書名ヨミ ムカシ ト イマ オ ミライ ニ ツナグ イエズクリ
内容紹介 気候風土に根ざした長寿命の家づくりとはどんな家づくりのことか。古民家に学ぶ家づくりが、山と職人と住まい手をつなげ、荒れた日本の山々を再生させる。これからの「日本の家」づくりのありかたを伝える実践の書。
著者紹介 1955年福井県生まれ。東京芸術大学美術学部卒。建築家。松井郁夫建築設計事務所代表。「緑の列島ネットワーク」の立ち上げに参加。「ワークショップき組」ほか発起人。
件名1 住宅建築
件名2 木構造

(他の紹介)目次 どんぐりって何?
どんぐりの降る森
落葉広葉樹林と常緑広葉樹(照葉樹)林
シラカシの1年「常緑樹」
コナラの1年「落葉樹」
風媒花のどんぐりの花
虫媒花のどんぐりの花
1年内に熟すどんぐり
2年にまたがって育つどんぐり
どんぐりの発根と発芽〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 いわさ ゆうこ
 宮城県仙台市に生まれる。武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
八田 洋章
 三重県生まれ。国立科学博物館名誉研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。