検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

経済史入門 有斐閣新書 新版

著者名 塩沢 君夫/著
著者名ヨミ シオザワ キミオ
出版者 有斐閣
出版年月 1989.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214294090一般図書332/シ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 三敏
2001
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810241677
書誌種別 図書(和書)
著者名 塩沢 君夫/著   近藤 哲生/著
著者名ヨミ シオザワ キミオ コンドウ テツオ
出版者 有斐閣
出版年月 1989.12
ページ数 260,6p
大きさ 18cm
ISBN 4-641-09109-9
分類記号 332
タイトル 経済史入門 有斐閣新書 新版
書名ヨミ ケイザイシ ニュウモン
件名1 経済-歴史

(他の紹介)内容紹介 人の世をいかに生きるべきか。草柳美学のエッセンスを凝縮した、目からウロコのしなやか人生論。
(他の紹介)目次 春の章 よりよく生きるために(生命を燃やしております
横井也有の遺した「危所」「危言」
三浦環が「国歌」を歌うとき ほか)
夏の章 人を浴びて人となる(伝道師になった李登輝さん
将は笑うべし、憂うるべからず
北条時宗さん、ごめんなさい ほか)
秋の章 文化で育つ日常がいい(「髪吹く風」―芭蕉・賢治・露子
横山大観の一羽の雀
縄文人のあらわれ方 ほか)
冬の章 ちょっと視点を変えてみる(仮面舞踏会が大はやり
「感性の時代」なんて恐ろしいことを
電網時代を生きる知恵 ほか)
(他の紹介)著者紹介 草柳 大蔵
 1924年横浜生まれ。東京帝国大学法学部卒。雑誌編集者、新聞記者を経て執筆活動に入り、社会時評や人物論、芸術論や女性論などの多彩な評論活動を続ける。59年NHK放送文化賞受賞。内外調査会理事、NHK経営委員等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。