検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

インフレーションの話 日経文庫 178 新版

著者名 田添 大三郎/著
著者名ヨミ タゾエ ダイザブロウ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211804834一般図書337.9/タ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
338.9 338.9
国際金融 国際通貨

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810140831
書誌種別 図書(和書)
著者名 田添 大三郎/著
著者名ヨミ タゾエ ダイザブロウ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1979
ページ数 195p
大きさ 18cm
分類記号 337.9
タイトル インフレーションの話 日経文庫 178 新版
書名ヨミ インフレーション ノ ハナシ
件名1 インフレーション

(他の紹介)内容紹介 ユーロ崩壊、誘導された円高…。その先に待ち受けるシナリオとは―反ロスチャイルド同盟の最終戦争が始まった。
(他の紹介)目次 プロローグ(闇の支配者たちが白日の下にさらされる日
国が金融資本家たちの借金を肩代わり ほか)
第1章 断末魔のドルが“最後のあがき”を始めた(米国債を自国で買い取るしかなくなったアメリカ
負の連鎖からいち早く抜け出した中国 ほか)
第2章 「ユーロ発」の世界恐慌が現実になる日(各地で自然発生している民間人の武装蜂起
実体がなかったこの20年間の経済成長 ほか)
第3章 水面下で激しさを増す“ドル後”への暗闘(米国債をさらに買い続けるための新たな仕組み
金融界だけがリーマン・ショックから急回復 ほか)
第4章 終末を回避すべく暴走するアメリカ軍(イスラエルによるイラン空爆を後押し
開戦に向けてイスラエル、イラン双方で高まる緊張 ほか)
第5章 混沌の先に「アジアの世紀」が見える(存在感を増す中国とそれになびく列強
EUの終わりが次の時代の始まりの合図 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。