検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

モータウン永遠の100曲 P-Vine BOOks 百曲探訪

著者名 出田 圭/監修・著
著者名ヨミ イデタ ケイ
出版者 ブルース・インターアクションズ
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111888582一般図書764//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
764.7 764.7
黒人音楽 モータウン・レコード社 レコード音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010076532
書誌種別 図書(和書)
著者名 出田 圭/監修・著   岩間 慎一/著   高橋 芳朗/著   中河 伸俊/著   平野 孝則/著   濱田 廣也/編集
著者名ヨミ イデタ ケイ イワマ シンイチ タカハシ ヨシアキ ナカガワ ノブトシ ヒラノ タカノリ ハマダ ヒロヤ
出版者 ブルース・インターアクションズ
出版年月 2010.11
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-86020-413-6
分類記号 764.7
タイトル モータウン永遠の100曲 P-Vine BOOks 百曲探訪
書名ヨミ モータウン エイエン ノ ヒャッキョク
内容紹介 20世紀のポップス革命は、黒人が経営する小さなレコード会社から始まった! ビートルズも虜にした名門レーベル、モータウンの黄金期に生まれた永遠の100曲を厳選して紹介する。モータウン人名ガイド付。
著者紹介 ライター 編集者。音楽雑誌『ブラック・ミュージック・リビュー』(現『bmr』)などの編集を経てフリー。
件名1 黒人音楽
件名2 モータウン・レコード社
件名3 レコード音楽

(他の紹介)内容紹介 20世紀のポップス革命は小さなレコード会社から始まった!ビートルズも虜にした名門レーベル、モータウンの黄金期に生まれた永遠の100曲を厳選。発表年順に掲載だからモータウンの歴史も追える。
(他の紹介)目次 カム・トゥ・ミー(マーヴ・ジョンソン)
マネー(ザッツ・ホワット・アイ・ウォント)(バレット・ストロング)
ショップ・アラウンド(ミラクルズ)
プリーズ・ミスター・ポストマン(マーヴェレッツ)
ジェイミー(エディ・ホランド)
プレイボーイ(マーヴェレッツ)
ドゥ・ユー・ラヴ・ミー(コントゥアーズ)
スタボン・カインド・オブ・フェロー(マーヴィン・ゲイ)
トゥー・ラヴァーズ(メアリー・ウェルズ)
ユーヴ・リアリー・ガット・ア・ホールド・オン・ミー(ミラクルズ)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 出田 圭
 ライター/編集者。音楽雑誌『ブラック・ミュージック・リヴュー』(現『bmr』)などの編集を経てフリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩間 慎一
 エディター/ライター(元『bmr』編集)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 芳朗
 1969年生まれ、東京都出身。タワーレコード渋谷店で勤務したのち、同社のフリーペーパー『bounce』の編集部を経てヒップホップ専門誌『FRONT』(『blast』)編集部へ。その後、2002年よりフリーのライター/エディターとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中河 伸俊
 1951年東京生まれ、堺に単身赴任中の社会学者兼ブラック・ミュージック愛好家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平野 孝則
 京都ブーツィーズ・レコード店主(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。