検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子供が育つ「論語」

著者名 瀬戸 謙介/著
著者名ヨミ セト ケンスケ
出版者 致知出版社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711395491一般図書123//閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
123.83 123.83
孔子 論語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010076540
書誌種別 図書(和書)
著者名 瀬戸 謙介/著
著者名ヨミ セト ケンスケ
出版者 致知出版社
出版年月 2010.11
ページ数 226p
大きさ 20cm
ISBN 4-88474-904-0
分類記号 123.83
タイトル 子供が育つ「論語」
書名ヨミ コドモ ガ ソダツ ロンゴ
内容紹介 子供のときに徳育を根付かせる教育を受けたものは、決して曲がった人生を歩むことはない-。著者が開催している論語勉強会の内容をまとめる。人生の指針、人間としての正道、正しい判断力、本物の勇気が身につく全4章。
件名1 論語

(他の紹介)内容紹介 「論語」の学びの不思議な効用。
(他の紹介)目次 第1章 人生の指針を立てよう(自分に与えられた役割を見つける努力をしよう―吾十有五にして学に志す。(為政第二)
良い考え方、良い思い、良い行動で、良い人生をつくろう―君子は諸を己に求め、小人は諸を人に求む。(衛霊公第十五) ほか)
第2章 人間としての正道を歩もう(正しいことを知るために本物を追求しよう―異端を攻むるのは、斯れ害あるのみ。(為政第二)
言葉に出す前にまずは行動で表そう―古者、言をこれ出ださざるは、躬の逮ばざるを恥じてなり。(里仁第四) ほか)
第3章 正しい判断力を身につけよう(善悪の判断のしっかりできる人間になろう―惟だ仁者のみ能く人を好み、能く人を悪む。(里仁第四)
「文=知恵」と「質=精神」をバランスよく鍛えよう―文質彬彬として、然る後に君子なり。(雍也第六) ほか)
第4章 本物の勇気を持った人間になろう(「見て見ぬふり」をするのは絶対にやめよう―義を見て為ざるは、勇なきなり。(為政第二)
悪には正義の心を持って立ち向かおう―直きを以て怨みに報い、徳を以て徳に報いん。(憲問第十四) ほか)
(他の紹介)著者紹介 瀬戸 謙介
 昭和21年父親の赴任先である旧満州で生まれる。獨協大学卒業。14歳で空手を始め、現在社団法人日本空手協会7段。A級指導員、A級審査員、A級審判員、空手東京都本部副本部長、同技術局長などを務める。平成18年第6回空手協会熟練者全国空手道選手権大会形の部で優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。