検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

暮らしがあるからまちなのだ! 太子堂・住民参加のまちづくり

著者名 梅津 政之輔/著
著者名ヨミ ウメズ マサノスケ
出版者 学芸出版社
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217038809一般図書318.6/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
1979
314.8 314.8
松本 清張

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110432937
書誌種別 図書(和書)
著者名 梅津 政之輔/著
著者名ヨミ ウメズ マサノスケ
出版者 学芸出版社
出版年月 2015.2
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-7615-1346-7
分類記号 318.6361
タイトル 暮らしがあるからまちなのだ! 太子堂・住民参加のまちづくり
書名ヨミ クラシ ガ アル カラ マチ ナノダ
副書名 太子堂・住民参加のまちづくり
副書名ヨミ タイシドウ ジュウミン サンカ ノ マチズクリ
内容紹介 世田谷区太子堂2・3丁目地区で、1980年から「住民参加の修復型防災まちづくり」を続けている著者が、まちづくりの経過と自身がどのような考えで取り組んできたかを綴る。
著者紹介 1930年東京都生まれ。太子堂2、3丁目地区まちづくり協議会元副会長。(株)化学経済研究所、(株)石油化学新聞社などに勤務。著書に「石油化学工業10年史」など。
件名1 地域開発-東京都世田谷区

(他の紹介)内容紹介 社会的弱者、差別された側にたつ新しい「民衆派作家」像。
(他の紹介)目次 1 はじめに―私と松本清張(国民作家とは何か
大衆性を持つということ
推理小説をリアリズムの文学に
「社会派」の意味するもの
清張とプロレタリア文学
清張作品の独自性
清張文学を巡る文学者の意見―三島由紀夫問題
異色の企業小説『空の城』
清張と司馬遼太郎の歴史観
私の好きな清張作品
清張における「政治」―共創協定を中心に
三人の一九四五年八月十五日)
2 松本清張・註釈付略年譜
(他の紹介)著者紹介 辻井 喬
 1927年東京生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、セゾン文化財団理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。