検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本労働年鑑 第32集(1960年版)

著者名 法政大学大原社会問題研究所/編
出版者 労働旬報社
出版年月 1959.12.20


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211554405一般図書R366/ニ/閉架-参考貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710010387
書誌種別 図書(和書)
著者名 法政大学大原社会問題研究所/編
出版者 労働旬報社
出版年月 1959.12.20
ページ数 22,452,19P
大きさ 22cm
分類記号 366.059
タイトル 日本労働年鑑 第32集(1960年版)
書名ヨミ ニホン ロウドウ ネンカン
件名1 労働問題-日本-年鑑

(他の紹介)内容紹介 症状、検査・診断から最新治療までを網羅!精密なイラスト+詳しい解説。
(他の紹介)目次 1 認知症の分類と特徴(認知症の定義
認知症の種類と疫学 ほか)
2 認知症の検査と診断(診断と検査の基本
問診の手法とポイント ほか)
3 認知症の中核症状、周辺症状(認知症の症状分類
中核症状(1)記憶障害 ほか)
4 認知症の最新治療(最新の認知機能改善薬
薬物治療の目的 ほか)
(他の紹介)著者紹介 河野 和彦
 認知症専門医。医学博士。1958年愛知県生まれ。1982年近畿大学医学部卒業後、1988年、名古屋大学大学院医学系研究科老年科学教室博士課程修了。同大学老年科学教室講師、愛知県厚生連海南病院老年科部長、愛知県共和病院老年科部長を経て、2009年に名古屋フォレストクリニック開院。日本内科学会認定内科医、日本老年医学会指導医・代議員、日本老年精神医学会指導医。国内有数の認知症初診患者数と、30年以上にわたる認知症治療経験をもとに、効果・安全性の高い認知症薬物治療を確立し、「コウノメソッド」として提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。