検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

博物館学 4 新博物館学教科書 博物館資料保存論*博物館実習論

著者名 大堀 哲/編著
著者名ヨミ オオホリ サトシ
出版者 学文社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216741635一般図書069/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
378.28 801.92
地球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110231867
書誌種別 図書(和書)
著者名 大堀 哲/編著   水嶋 英治/編著
著者名ヨミ オオホリ サトシ ミズシマ エイジ
出版者 学文社
出版年月 2013.3
ページ数 217p
大きさ 21cm
ISBN 4-7620-2287-6
分類記号 069
タイトル 博物館学 4 新博物館学教科書 博物館資料保存論*博物館実習論
書名ヨミ ハクブツカンガク
内容紹介 第一線の現場に立つ学芸員が、学芸員に必要な基礎をわかりやすく解説する、学芸員養成課程のための入門書。4は、博物館資料保存論と博物館実習論を収録。
著者紹介 長崎歴史文化博物館長。長崎県立大学講師(非)。日本ミュージアム・マネージメント学会会長。
件名1 博物館学

(他の紹介)内容紹介 地球という惑星を舞台にしたさまざまな自然現象の本質を理解するためには、コンピュータを用いた数値科学の手法が欠かせない。原理的な法則に基づいて複雑な現象を演繹的に再現した数値モデルは、人間の手で制御できない自然の真の姿を解明し、地球や惑星のシステム全体の振る舞いを把握するための、重要な手段となる。
(他の紹介)目次 1 数値地球科学とは
2 磁気圏形成のシュレーション
3 大気の数値シミュレーション
4 海洋大循環のシミュレーション―数値海洋学
5 マントル進化のシミュレーション
6 多体問題のシミュレーション
(他の紹介)著者紹介 住 明正
 東京大学サステイナビリティ学連携研究機構教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寺沢 敏夫
 東京大学宇宙線研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩崎 俊樹
 東北大学大学院理学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 昌宏
 元東京大学気候システム研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小河 正基
 東京大学大学院総合文化研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戎崎 俊一
 理化学研究所戎崎計算宇宙物理研究室主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。